そわそわ落ち着かない日曜日。
ゔぃくさんがいよいよひんがしに入ります。
気の早いチームがG10行こうと言い出すので掘っておいたw
G10はルレもあり、仕様としては現行のG14や15と同じ。「ぺっしなさい!」とかゔぃくさんも叫ぶんだろうかw
到着前からお祝いを作ります。
ゔぃくさんころちゃんにキャップをプレゼント。
ころちゃんはカジュアルチェストとの相性がイイのでw
カーフレザー20万以上した!G12も今おいしいぞ!w
庭は左手の全面改装を決断しました。
池と橋を並べましたが、周囲の隙間が気になる。初期配置では気にならなかった部分なんだけどなんで今になって気になるのかが自分でも分からないw
やっぱ数寄屋外装は面積ちっさいと思う。その分、庭が広くなるのでLハウスは庭具設置上限との戦いになりそう。
橋で道を作ったつもりですが、どちらも孤立してるように浮いてる。
モンクチームに見せびらかされたw
ヤカンは和風に合うなw
次は和風にとらわれない庭にしてみたい。
洋風庭具はさすがに浮くので、和とか洋ではなく、古さで勝負。場所じゃなくて時代をテーマにしてみます。
だって井戸端会議が江戸時代みたいじゃない。
数寄屋外装は高級温泉旅館から古民家という体とします。
てかココ何人掛けなのか分からんw ぎゅうぎゅうですよw
ららだとイイ感じになったw
ゔぃくさんキャップ似合って良かったw
んじゃ行ってみましょうか!
紅蓮最初のID、セイレーン海にアタック。
TあんHきゅうDじゅじゅゔぃくさん。
ポートレート反映されてない人いましたよw
クロで61~69ID出るとココ来ます。
雲が好きなんですよね。
ブログに載せないと分かっててもココで毎回グルポ起動しちゃうw
空の色とおどろおどろしい青い幽霊みたいな光の相性がイイ。あの船からの砲撃でしばらくAoEに悩まされるんですがw
先へ進むと雷雨となる。
まさに嵐の予感。ラスボスが近い。
そして流れ出す(みんな大好き)「鬨の声」
テンション沸騰しちゃいますね!
わたしは常々FF14IDは紅蓮で完成されたと書いてる。
2年以上前、若葉初見時からそう書いた。
景色、音楽、特に当時は新生IDが改修前で暗くてじめじめしたダンジョンに辟易としてたから、屋外だったり明るかったりするだけで嬉しかったw
そして見たこともない個性的なボスギミック。前進後退と楽しい!w
紅蓮はIDが近づくたびにわくわくしたもんですw
まあその後も進化を遂げてラピスの動物大行進や「ああーれー!」など暁月IDもとんでもなく面白くなっちゃってますがw
今遊んでも楽しい紅蓮ID。改修入る前でも古さを感じませんw
ゔぃくさんと仲良く外周踏んじゃったww
きゅうさん回復ありがとうww
フィニッシュは侍ヴィクシーLB!
そして雨が止む。
にゃにゃにゃにゃ~♪ にゃ~にゃ~にゃっにゃにゃ~♪
ゔぃくさんセイレーン海突破!おめでとー!w
手前からココだけは一緒に連れてってくださいと頼んでおいた。
もちろんセイレーンが目的ではなく(笑)このあとの出迎えがメインですw
体験さんが一番乗りでしたww
クガネ来ると和装が欲しくなりますねーw
ああ、きゅうさんは迎える側が初めてかーw
なんかきゅうさんもおめでとう!w
カットシーン明けました!
ゔぃくさんクガネへようこそです!w
G10渡されてたw
あんじぇは開いたけど次のMAPでしたw
メイン進んでクガネの外に出れたら行きましょうw
まずはエーテ登録してもらいました。
あんじぇはくまじゅとアタックして3人同時にクガネに入った。
3人とも頭おかしくなるほど大興奮でね!w
エーテ登録するの忘れたんだ・・・w
リムサからもっかい船乗ってクガネに到着したんだ・・・w
あいにくの曇り空でしたが。
湯けむり都市なので湯気に見えなくもない。
わたしはここでのお出迎えがどこよりも特別です。
漆黒や暁月でもお迎えはしてるし、もちろんイシュガルドでもお迎えしてるけど、やっぱクガネは特別なんだよなーw
漆黒のあそこも暁月のあそこも大好きだけど、目に飛び込んできた景色が圧倒的で、「ババアアアン!!!」ってインパクトはクガネでしたw
金曜段階で日曜アタックと聞いてたので、週末はずっとわくわくしてたw
仲間のクガネ入りは土地を買うより一大イベントですね!w
右に見えるミーゴは見なかったことにw
隠しキャラでありストーリーは絡みませんのでご安心をw
ころちゃんもキャップ似合ってる!カジュアルパーカーと相性イイよねーw
ひとまずパステルピンクに染色してますが二人とも好みで染色してくださいw デフォの黒もカッコ良いですよw
隅々までじっくり見て欲しいのでみんなで観光は悩ましいw
1箇所だけ案内しました。ココは用事ないのでしばらく来ないけど、ゔぃくさんは侍クエしてるから用事あるのかもw
この玉砂利敷き詰めた感じが庭に欲しい!w
屋内の床材みたく芝を全張替えできるアイテム欲しい!w
玉砂利足場もあるけど、L庭埋めたら設置上限だよ!w
メインエーテ周辺の店構えや和風ベンチもイイ。
ベンチはお団子置いてたりするのw
屯所だけじゃない。大使館前の水辺と庭園に朱色の橋は今のハウス庭の原型みたいなもんだし、夜になればマケボ周辺が店の灯りで幻想的になる。
宿屋も感動したし、その隣には温泉もある。更には登山もあるw
わたしのイチオシは路地裏かな!なんでもない路地裏の地面の色や質感、平屋が並ぶ空気と家の前に立つ町人の持つ雰囲気。全て最高w
夕日はカットしておきました。
ほら、ココはアレが写りこんじゃうからw
誰かのお迎えでクガネ来るたび、自分が初めて降り立った日を思い出す。
あの日も夕方になるまでクガネ中を走り回ったっけw
記事探して、久々に読んでみました。
むちゃくちゃ長いしまとまりもない記事だけど。
「こいつ感動してんなーw」ってことは伝わってきたw
そして今とちっとも変わってないと思ったw
モモディ姐さんの名前が出てきたのも笑ったけど、驚いたのが紅蓮始まって間もないこの段階でアリゼーをご主人さまと呼んでるんですよ!w
てっきり紅玉海からそう呼び始めたと思ってたけど、勘のイイ猫はそのずっと前からこの人が自分の飼い主だと察知したんでしょうw
セーターもこの時期作り始めたんですね。復興もまだ続けてたようです。
リズベスちゃんとのバトルが載ってて自分で笑ったわww
さりさんアパルトメント見て着想を得て具現化した。
また無駄なもんを作ってしまったw
んじゃおうちの庭をいじります。
え、クガネじゃなく庭が本題だよ。長いだろ。
井戸は東方とシュラウドと2種類あると知り、シュラウド作ってみた。マケボで売りがなかったので大量生産して10万で売れば儲かりそう(需要なさそうだけど
東方は屋根が視野的に邪魔なのでシュラウドのほうが好みのデザインですが、椅子を仕込むとハミ出ちゃうので却下。
あくまでも井戸端会議を発生させるのが今回の目標です。
池と橋を撤去して菜園を並べてみました。
中央に個人宅で却下した足場を通すとイイ感じに。
池は室内池もそうなんだけど、どしても浮いてる感が出ちゃうのよ。池の淵が岩みたいなゴツゴツしたもんで自然っぽさを演出してるんですが・・・。
そもそも池って地面より下にあるじゃん!w 埋め込みでもしない限りそもそも不自然なんですよ!w だからどうしても浮いてしまう!w
菜園でナチュラルになりました。農薬も使わずナチュラルに育ててるオイシイ野菜ができます。それをメニューにお出しする古民家カフェですw
井戸との距離感が重要です。
ここにテーブル置くとこっち座りそうだ。
撤去も視野に入れつつ、まずは人の流れを見る。
どうにか井戸端で立ち話をさせたいw
夜景はあんま変わらないと思う。
畑の隙間にランプと竹やぶもランプで照らす。
足場の白がアクセントになった。個人宅では浮いてたのにw
ここにランプじゃなくキャンプファイヤー置いちゃうか。
光源にもなるし人が集まりそうじゃない。井戸が燃えそうだけどw
どのみち人の流れを様子見ないと判断できない。
溜まった人が1枚に収まるような絵面を追求していきます。
井戸や農具置き場はテーブルに合わせてチョコブラウン。
数寄屋ともマッチしてて悪くないでしょうw
井戸は横に柱があって側面は座れない。
横向きにすると門や桜を向くこととなり、花見もできるし来客のほうを向いてるのでそのまま井戸端会議の流れも作れそう。
菜園の水撒きにも使えるわけで、井戸との相性もよき。
思いつきで作った割には理に適ったお庭になったかもしれないw
じゅじゅ個人宅の庭。
芝が青い!w スゴくイイ庭!w
フォージの庭はアシンメトリが楽しい。
こっち狭いからこんな風にしようってヒントがもらえる。ただただだだっ広い数寄屋のL庭はゼロからになるから最初がムズいw
内装はまだまだなんですが、浮かせで苦労してそうw
じゅじゅは部分部分作ってくから全体像が見えるまで時間が掛かるw 細かい作業決まると完成まで早いんだけどw
ここ数日いろんな人から刺激を受けて。
いろんな影響も受けてそうw 吊るしランプとかw
あんじぇもナマズの牢屋どうしましょうかねw
てか買い物するときクリックできるんだろうかww あんなヤツらでも家具や素材やカララント買うとき必要なんだが!w
そろそろ1F考えよう。今んトコな~んも思い浮かばんけどw