もやってるレイクランドもまた美しい。
昨日追加される住宅地の区分けが発表されました。
FC専用区は25区のみ。FC個人兼用区がほとんどですが、こっちは個人入札殺到でしょうから狙える土地は実質1区のみ。
まあ0~2区だろうとは思ってたので予想通りですねw
1区画だろうが入札機会があるならば、下見へ出掛けてみよう!
ミスト5、もしくは35がこの立地。
あれさんれいさんちが確かココだったはず。
花火もよく見えるんだよーって教えてもらったっけw
逆サイドには建造物もありますが距離がある。
独立してる感じがスゴく好みです。
今回急に引越しを思いついたのは庭の芝の色もありますが。
エンピどうこうの前に壁に囲まれてるのが気になってまして、普段感じないけどSS撮るとき灰色の壁が背景に映り込むと圧迫感がある。
開放的な立地がイイなーっつうのが最初の条件、次に芝の色(笑)
ミスト5と35は理想的でした。さすがあれさんれいさん、一等地でしたね!w
Lのみ3軒ずつ回っていきます。
こちらはウソウソ!憧れのウソウソです!w
温泉宿外装が欲しいのは変わらないけど、正月和風庭にしちゃったもんで可能なら温泉宿来る前も繋ぎとして和風っぽい外装にしておきたかった。
しかし引越し資金でギルは使えないw ウソウソは500万くらいしたので今は買えない。お正月前、温泉宿実装前という今こそ欲しい外装なのに!w
やっぱ庭は和風になってましたw
素敵なおうちだったなーw
立地という意味では背後の岩壁が気になるか。
わたしくらいSS撮る人でもないと気にならないと思いますがw こゆアングルで撮影すると圧迫感あるんですよね。
残り1軒も背後が岩壁に囲まれてた。
案外ぽつんと一軒家ってないもんなんだなー。
ミストは5と35を第一候補としておきました。
今は下見段階なので、いずれメンバーに相談ですw
日当たりも実は重要で。
我が家は門方向から日差しが入ることが多い。
日当たりイイ方向に向くと、自然とおうちが背景になる。
逆に、門から外が見える景色のSSってブログでもほぼ見かけないっしょ。逆光になるので撮る機会が少ないんです。
夜は関係ないけど、暗いときはなるべく近くで撮影するようにしてる。
見づらいからミラプリなど見やすいようにって工夫です。
こんなこと考えて土地選ぶ人もいないでしょうがww こんなことばっか考えてる人間には大事なことだったりもするんですw
背後が岩壁のこちらも門方向を向くと眼下に海が広がる景色。
日当たりの関係でこのアングルが増えれば岩壁も気にならない。通常区と拡張区で日当たりの角度ちなうのも重要になりそう。
5と35は海のインパクトが強いですが。
フォージでも違和感ナシ。案外ミストはなんでもイケそう。
庭いじるたび外装変えてるあんじぇですが、シロガネだから和風にしなきゃって話でもないと思ってる。けどエンピでお菓子の家もムズかしい。
わたしは景観よりバックボーンかな。エンピはつまり蒼天街であり、イシュガルド復興の流れを汲んだ住宅地となる。
とか考えるとお菓子の家はどうなんだろうとか考えちゃうわけさw
遠目から我が家を見る機会なんてほとんどないし、他所さまのおうちがお菓子の家でもわたしは気にならないけど、なんとなく意識しちゃうって感じw
ラベンダーは前回見たときの印象と変わらず。
特にLハウスは独立した空間になってる。ただミストと違い、周囲は緑や岸壁に囲まれてる印象です。
独立というより孤立してる感じかな。プライバシーなど考える方には絶好の立地だと思う。誰にも邪魔されたくないカップルさんのおうちとかw
やはり気になるのは岸壁などの圧迫感と、横入りの庭。
こちらの土地では右から入って正面玄関からおうちに入るわけですが、そうなると画面奥、庭の左側エリアは誰も踏み入らなさそう。
フォージは左側が階段などあって庭を広く使えないのでラベンダーLハウスは相性イイかもしれない。
これまたプライバシー重視の方が庭に出るときは左側で過ごすと良さげw
割とどこでも入ってっちゃうあんじぇも庭の奥まで入るのは抵抗ある!w
ラベンダー3つめのLハウス。
ここなんて橋渡らないと庭に入れない!w
ね、ラベンダーって独立性保たれてるでしょ。
今回のテーマである開放感とは真逆のイメージかなー。
あ、前回見たときほど芝生の色は気にならんかったw
そしてかつて暮らしたゴブへ。
開放感ってこゆことを言うんですよ!w
庭と同じ高さに何もない。庭でSS撮れば背景には空が映る。
これはイイぞ!と思ってカメラ回してみたんですが。
逆サイドのナナモ大風車をどう受け取るべきかw
風車から落ちる水、滝みたいな景色は圧巻で好きですが。
茶色のアパルトメントはまあまあ存在感強いw ムズかしいところ。
ゴブの特徴はお隣さん、お向かいさんとの距離が近い。
道路挟んで反対側にすぐお向かいさんです。
こちらも一緒。お向かいさんがお城でも建てたら影響大(笑)
ご近所の外装次第で景観が一変するかもですw
SもMもゴブだったのでゴブが当たり前になってましたが、ミストやラベ見たあとだとこの密集具合は少し際立って感じた。
競争率は低そうなのでイイ立地あればゴブも検討したいのだが。
候補地ではないけどシロガネもチェック。
ぐろうさんハウスもなっとさんFCハウス(というか殿の居城)は同じ立地じゃないかな。どちらも横道入れば天然温泉ですw
高台で周囲を遮るものがない一等地。シロガネならここ一択だなーw
若葉さんのテレポ代考えると候補にならないんですがw
なるほどベテランさんたちはイイ場所を確保してると思ったもんですw
後発組の我々は今回みたいな拡張のたび狙った立地へとステップアップしていく。きっとベテランの皆さんも過去そうしてきたはずだw
ここで時間切れ、夜になったのでそろそろ切り上げようかなーと、シロガネLハウス最後の1軒を暗くなったけど覗きにいったんです、が!
なんじゃこりゃあああ!!!w
ウソウソでもない和風家屋、こんなもんあったのか!w
温泉宿までの繋ぎとしては最高じゃないか!w
即座に調べました。久々に本気でぐーぐるさんと向き合った。
予想通り、シロガネのパーツごとの外装でした。
ふふふ、実はあんじぇさん大昔パーツごとの外装勉強したからね!
未だに土地追加されると当ブログはHIT数が跳ね上がる。今確認したら「FF14外装の変更」でぐぐるとTOPに出てきたぞ。
外装調べた人が訪れるブログを書いてる人が外装を調べるのにぐーぐるさんのお世話になってるという不思議現象が起きたのであった。
ちなみに白銀パーツ外装のまとめ画像みたいなもんは見つからなかった。
前回外装記事書いたときと同じ。こうなりゃ自分で確認する。
セット外装であるお城以外、白銀とついたLパーツ全部買い込んで撮影しましたw
今日の記事は変則的ですが次記事でそれまとめることにしますw
普段たくさんのサイトさまのお世話になってる。自分の探しものが見つからなかったときくらい、ちっとはてめーで調べて役に立てたら嬉しいのだw
白銀パーツ外装を使うおうちは初めてだった。
どんなお庭か見てみたいじゃないw
泥棒猫が侵入します。抜き足差し足忍び足にゃん。
灯籠がこれほど似合う外装もないにゃん。
街灯の明かりが木を照らしてより大きな光源となる。
ど素人の割にあんじぇの庭作りってイイ線いってない!?w
ほら!鹿威しも置いてあるよ!w
お手本ナシで作った割に似てるトコ多かった。
それくらい和風庭具が充実してるってことですけどw
泥棒猫は室内にまで入り込んでいた。
スゴいにゃん。めっちゃ好みのおうちだにゃんw
帰宅、我が家の庭を改めて撮影。
正月限定とはいえ、ここまで和風にしたからにはやはり繋ぎでイイから外装も合わせたい。今のお花屋さんはあまりにも違和感がヒドいw
白銀パーツ外装はよくリテイナーが拾ってくる。
皆さん使わないでしょうからきっとマケボも安いはずだ。
ひとまず朝を待って動こう。夜だと外観分からないにゃんw
さりさんのフォーラムが楽しいww
イベント企画のアンケートでしたが、企画にはそれぞれサブタイトルがついてて、これがいちいち凝ってて楽しかったww
きゅうさんのかくれんぼも面白そうなんだよなーw
この仕様初めて知った!さすが物知りじゅじゅ!w
ダイスは最大値を決められるのね!スゴい細かい仕様だw
その後は謎の算数のお時間となってましたw
わたし数学ダメだけど算数は得意でした。中学の塾の先生が「中学レベルの数学は数学じゃなくて算数だ!」が口癖でw
中学の算数(笑)では全国1位を取ったこともありましたw
高校入ってから急に分からなくなって、わたしの受験時の数学の点数知ってた数学教師が「なんで分からない!?」って驚かれてしまったのを覚えてるw
わたしもなぜか分からないww やっぱ中学までは算数だったのかなw
数周だけギルちゃん回しました。
じゅじゅ反対側でキラキラしてくれよーw
リーナもクァール装備もらおうかと思って。
頭と胴で60枚ですが、ギリ届きそう。あんじぇも同じ枚数必要ですが、リーナよりあんじぇのほうがモグコレ持ってないw
羊マウントは欲しくなったらマケボでもイイかなーと考えてる。
きっと欲しくならないw マウント欲ないんだよなー。
きゅうさんがスカイスチールげっと!おめでとー!w
病み上がりなんだから自重してくれ!w
あんじぇは最初のクエだけして1本もらってますが、一切育成してないw
スカイスチールやるならまず採集手帳埋めてアチーブで光る主道具もらってからかな。ディアデムで1度見たとき感動したのよw
じゅじゅのうるちまマウントにめり込んだw
これ新しい遊び方できそうだw
再び物知りじゅじゅが大活躍。
町人羽織にクレストが入ってなくて騒いでたんですが。
右上3つのマークの意味を初めて知ったw 左の十字がグレーだとクレストが入りませんって意味なんだとか!w
じゅじゅどこでそんな情報知るんだろうかw 物知り博士である!
FF8の「物知りゼル」とは大違いである(笑)
庭の配置が変わり、木人に乗るのがムズくなったそうです。
イイ難易度になりましたね!ってゔぃくさんに褒められた。そ、そうね。
8000万の壁ってあると思う。
全所持金がなかなか9000万に届かない。
随分前から8000万台をうろついてる気がします。
じゅじゅさりが個人宅狙いなので、あるさんゔぃくさんにギル預けて3人分入札できればと考えてる。つまり1億5000万ギル必要ってことです。
あんじぇが1億貯めりゃイイって考えてたけど甘かったww
8000万で足止め食ってしばらく経ってます!w
そう言いながらまた散財しちゃうんだけど。
白銀パーツ外装を全部位、全種類買っちゃいました。
リテがよく拾ってくるので安いと知ってましたし、実際マケボ見るとどのパーツもそれぞれ800~3000ギルとお手頃。
ウソウソ500万ギルを考えたら24コ買っても爆安でしょうw
それよりあんじぇのカバンどうよ。これが断捨離マンのカバンや。
24コ引くと41/140、2ページ目の1段目までしか使ってない。すぐ捨てちゃっては買い直してるからギル貯まんないのかな!w
年末の大掃除。皆さんカバンとリテイナーも整理しましょうねw
リヴァ行くとじゅじゅゔぃく仲良く海水浴w
途中のちっさいほうの吹き飛ばしで落とされてたw
もう外装チェンジしてます。
全体像SSは次記事に貼っつけます。
パーツは8部位選べるわけで、リクエストなども取り入れたい。
塀はゔぃくさんから乗れないとの指摘があり、木造ではなく蔵のほうをチョイス。ミラプリみたく組み合わせ自在なのがパーツ外装のイイところ。
窓や飾りなどもリクエスト聞きたかったんですが。
話聞いちゃいねえwww
木造中心に上手くまとまったとは思います。
あとは外装に合わせて庭も調整。
久しぶりのパーツ外装はいじるの楽しかったですw
温泉外装までのイイ繋ぎになったかなw