漁場にて時間までクッキー。
夕方INできた土曜は釣りクエから。
エオルゼア爆釣というクエでは最初3種のヌシが要求される。
最初っつうのはのちほどまた追加されるらしい・・・・w
んで、この3種もそれぞれETや天気の影響を受け、いつでも釣れるわけではない。
黒衣森の現場に到着し、天気が雷雨になるのを待ちます。
雷鳴ったのでキャスト開始。
このSSの違和感に気づくでしょうかw
夜なのに照明点けたような明るさ。
キャスト中なのでグルポは使えませんw
そう!稲光に合わせて撮影してるのだ!w
な~んてしょーもない遊びしてたらBIG HIT!w
撮影してると時間経つのあっという間w
まずはフラグとなるヌシを釣り上げる。
漁師の勘がついたところでオオヌシを狙う。
はい来た!w 割とサクッとイケた!w
灯台で釣った手前のヌシのほうが大変だったw
ET朝になったので占星80クエ。
SS載せたいけど、とある事情でレヴェヴァがネタバレなんよw
ジャンヌキナルのSSで我慢してくださいw
80クエもレヴェヴァかわいかった!w
戦士クエしてたらららさんに遭遇。
Lv4MOBを2匹釣っちゃってピンチでした。
白にジョブチェンして回復して、お辞儀しといた。
しばらくしてからお返事のお辞儀をくださって嬉しかったw
きっとエモ探してたんだろなーw 冒険楽しんでください!w
そして戦士クエ。
相変わらず暑苦しいw
相変わらずめんどくせーww
あんじぇもこの表情であるww
でもみんな憎めない、愛すべき人たちw
戦士クエはLv80になっても平常運転でしたw
オオヌシ2種目は西ラノシアの島。
ちっさい島だけど2箇所の漁場があり、場所間違えたココじゃねえw
がいこつみたいなMOBがうろついてて落ち着かねえw
正解の釣り場に移動中MOB殴っちゃったw
釣り竿で戦闘とか光のお父さんじゃあるまいし!w
動揺したのか、最初のアタリは逃してもうたw
けどラノシアもサクサクHITします。
3匹釣るだけあって1匹ずつの難易度は低めかな。
ETと天気がハードルなので釣ること自体は簡単なのかも。
これで残すはザナラーンだけですが。
調べると霧か曇りから灼熱になったときだけ現れるらしい。
黒衣森は雷、ラノシアは晴れから曇りや霧という条件でしたが、天気予報見ると割と頻度は高くどうにかなりました。
これを神サイトと呼ばずなんと呼ぶのか。
さりさんからお天気サイトあるって聞いてて、調べたらすぐ出てきたw
サイトの運営者さまにもさりさんにも大感謝です!w
んでね、ここで霧か曇りから灼熱になる天気を調べるととても少ない。灼熱っつうのは強烈な日差しなので、晴れからが多いのよね。
更にET8~20時という縛りもあり、この条件が整うのが12月1日の夜しかない!w
メンテ直前だとこのあと続く2~3種類の魚を釣る暇がないじゃんw
平日昼間とかにチャンスあるけどさすがに無理ですしww
ここは賛否両論あると思いますが、わたしはイイと思った。
ETと天気というもんに対して元々好印象っつうのがデカいですw
前ゲーはゲーム内の1日が現実の4時間でした。つまり4時間ログインしないと全ての時間を体験できないわけです。
ヌシみたく時間固定のコンテンツもあるのを考えると厳しい話。
FF14は1日が2時間と知ってスゴく嬉しかったし、今回みたいなET指定も前ゲーと比べりゃ待ち時間が半分になるので割とへいっちゃら。
ちなみにあんじぇのバイブル「ログ・ホライズン」、この小説のゲーム世界も1日がリアル2時間で、MMORPGってそゆもんだと思ってたから前ゲーの4時間には驚いたし、14来てやっぱ2時間が普通なのかと思ったりもしたw
天気に関しては前ゲーには存在しなくて、14開始初日か2日目にクイックサンドを出たら雨が降ってて感動したのを今でも覚えてます。
最初雨だってことに気づかなかったほど。「ゲームで雨が降るの!?」っつってw
スゴく素敵な仕様だと思うし、全てのMMOにあるもんでもないし、景色だけじゃもったいないので様々な要素に関わるのは悪くないかなと。
6.0がなければ12月1日まで待つのも気になりませんからねw
天気はイル・メグの雨が好きです。雨でも空が明るくてお天気雨に見える。
リアルのお天気雨好きなんですw なんともいえない幻想的な景色だと思いますw
ではETと天気についてアツく語ったところで、釣り切り上げて帰りましょうか。
・・・・・・・・えw
マジックポットがいました・・・・w
FF7と同じセリフ言うマジックポットがいたw
こんな場所来る機会ないし知らんかった!w
なんとホントにエリクサー欲しいみたいw
ミニオンと交換してくれるらしい!w
新生時代にエリクサー拾って過去FFのイメージで高級品だ!って喜んで大切にリテイナーに保管させてましたが、その後捨てたよねw
今回マケボで見るとやはり50ギルとかで売ってて、迷わず交換しておいたw
これ昔あるさんに教えてもらったやつだわw
照明代わりになって便利なミニオン。
小皺を隠すためって女優さんの照明みたいw
照明好きのあんじぇ。
これがなかなか侮れない明るさ。
面白いのは表示の仕様である。
UIオフにすると消えるのよw
でも光源は残ったままで明るい。
ミニオン消すとこんだけちなう。
これあんじぇのためのミニオンじゃんw
これはもうひとつのミニオン、白光です。
暖色系の太陽のほうが好きかな。
行間縮めて比較しやすくしてみました。
エリクサー安いので皆さんぜひ。
場所は西ラノシア幻影諸島南岸です。
FF7ファンもぜひ1度見てみてはいかがでしょうかw
ムーバーとマジックポットはみんなお世話になったでしょ!w
つつくと4段階くらい高さが変わる。
最高到達点と最低到達点がこちらですw
モグコレもそろそろ交換しておいた。
カードだけは忘れたじゃ済まされないので。
あとはミニオンと安いほうの譜面くらい。
グナースの譜面は微妙だが一応狙っておこう。
ちょっとトークン足りないんよね。
FLが連敗続きなのが誤算なのですよ。
オンサル久々に勝った!w
タンクみたいな仕事ずっとしてたw
麻雀も今週分残り1戦しておいた。
メガネアウラさんに見惚れて最下位でした。
そしてクッキー納品してリーヴ0に。
また6.0まで貯まっていくので余剰を作る。
ザナラーンのオオヌシが釣れない以上やることがない。
ついに自由を手に入れたあんじぇ。真のナギ節が到来です!
早速漆黒フェイト挑戦した。これもやりたいことリスト最上位に入ってたのでナギ節でもなんでもない気がするけど気にしたら負けだ。
ディープダンジョンやアメノミハシラも行きたいけど行く暇ないのになにがナギ節だとか言われそうだが気にしたら負けだ。
さりすてとレベルレでCFカルン。
2人のレベルが50未満なら行けるかなとw
高レベルIDで赤魔は自信ないわ!w
タンクさんがマメに土下座する人で面白かったw
たまにCF入るといろんな人見れて楽しいw
あんじぇは赤魔、すてらんは機工士が板についてきた。
さりさんは幅広く触ってる。今回は占星だったw
ウラエウスコート素敵ですw わたしもまた引っ張り出すかw
フェイトはイル・メグに移動。
クリスタリウム夜の譜面が欲しくて興味持った漆黒フェイト。
調べると全エリアランク3が条件らしく断念したw
それでもいつかは進めないと譜面もらえないわけで、ちょっとした暇にコツコツ進めておくのは悪くないでしょう。
ついでにレベリングにもなるのであんじぇ大好き一石二鳥でもあるw
Lv70以降はピクシークエでしか戦闘しないので、まあまあスキル回しも要求されるのがフェイトの面白いところだと思った。
練習するのにイイですねw 木人は飽きちゃうけどフェイトなら楽しく練習できるw
さりさんと合流してラケティカへ。
さりさんは「ラヒッ」の譜面を狙ってますw
あっちはランク3なのでわたしは無理w
当面の目標は全エリアランク2です。
ぶっちゃけメインの目的はレベリングやw
連続フェイトはヴィエラたちと一緒に移動する。
プレイヤーヴィエラとNPCヴィエラが出会うとスゴい画になるw
途中合流したじゅじゅがおもちゃにしか見えないぞ!w
3人だと楽ちんだし楽しかったけど、レイクランドは数人の方と回り、イル・メグではソロでコツコツ倒してたけど、思ってたよりどれもなんとかなったw
赤魔はイザとなればケアルもあるし、範囲魔法もスキル回しシンプルね。
Lv70以降のフレアとか初めて使ったけど思ってたより扱えた。
ただ慣れた頃にカンストして戦わなくなるのが残念w もうLv79ですよ!w
どうやら忍者まで手を付けることになりそう。レベリングだけは6.0の準備万端です。
すてらんが泣きながら帰ってきたw
グンヒルドで苦戦したらしいw
ぷにぷにしてストレス発散してたwww
ららーずはおもろいマクロ開発に余念がないw
フェイトするとバディランクが上がる。
がんばって育てたサベネア野菜の出番!w
相棒よ、たんと味わって食うがよい!!
種からあんじぇが育てたんだぞ!w
じゅじゅがやっと重い腰を上げてジャーナル掃除。
もう声掛けたの何度目だって話ですw
行く?って聞くと今日はやめとくーばっかりや!w
シリウスハードとソーム・アルハードを解除でクリア。
始めちゃえば10分も掛からないのにw
それにしてもなんも覚えてない。景色スゴかったなーw
クエ完了まで待つ間はクッキー。
昨夜衝撃の事実に気づいてしまった。
クッキー焼くと鈴が揺れるんだっぺ!w
どうでもいい情報をお送りしたところでヨウジンボウ。
ここは景色が最高。温かみのある照明が好き。
一応Lv70討滅戦となり、さすがに2人では無理じゃったw
あるえる追加して楽勝と思いきや。
鎖ギミックで4人が捕まり全滅しちゃったww
あと1人増やせばどうにかなると思いふぃあさん投入!w
火力が上がって鎖出る前に倒しきっちゃったw
これでクエ3つ片付いたけど、紅蓮事件屋はまだでしょうw
暁月でもあるでしょうから6.0までに解決してねw
ふぃあさんにはバイト代が出ましたw
ヨウジンボウバードしゅごいww
えるさんも持ってるのか!w
欲しいけど装備はしない気がするw
あまりにもヨウジンボウすぎる!w
えるくらとFLは制圧戦。
伝説的な大差でボロ負けしたw
中盤20倍の点差ついて笑ったw
戻るとあるさんがオブジェになってたw
雪だるまマウントもそろそろ課金で出そうねw
くらさんはFLで機工士がLv70に。
すでにじゅじゅからLv70装備が支給されてたw
わたしも一時期てんてんが先回りでガンブレード用意してくれてて、それ装備するの目指してレベリングするのが楽しかったなーw
庭具も冬仕様にするかーって話に始まり。
投げるエモから雪合戦の話題にw
今年もチャイムやかましい季節が来るのかw
投げるエモが見つからないうちに!w
ホットバーセットしたので次は反撃できるぞw
今年もかまくら出してもらえるのかなw
エオルゼアは冬支度も楽しいw
ヌシ釣りは最後の南ザナラーンを残すのみ。
今朝7時23分にワンチャンあったので狙ってみました。
すでにアホみたいに長い記事になったので朝活の模様は明日の記事でお届けw
こゆ時間指定コンテンツは戦闘系が多い中、釣りでここまで苦労させるとは。
FF14は生活系コンテンツも本気。生活系MMORPGなのです。
こっちの分野は詳しくなりたいなーw ギャザクラメンターさんになりたい!w
そでつきだと少し前をいくさりさんに教えてもらいつつ、かなり先をいくえるさんは知識も経験も豊富で釣りの奥行きを教えてくれるw
じゅじゅはヌシクエで投げ出したようでw すてらんは6.0一段落したら釣りしたい言うてたw
誰かに教えられるくらいの知識を身に着けたいと思うけど、もし無理でも「あのヌシ釣るの大変だよね!w」って一緒に盛り上がることはできるでしょうw
ETと天気に振り回されながら数日、もしくは週単位で進めていくヌシクエ。
クエ終わっても世界中のヌシが待ってるエンドレスコンテンツ。
8年前のFF14はIDゲーだったかもしれんけど、今は生活ゲーかもしれないw
暁月の無人島スローライフやGS新コンテンツも楽しみですw