海に落ちていくのあさんw

火曜日はクロツアーからスタート。

 

新生極蛮神戦は未開放もまだ多く、順次開放してはアタック。

昨夜でのあさんも全部開放できたと思いますw

 

先週分は1週間でクリアしたらしく!w わたしがクロ開放した頃は全然カスってなくて2週間の期限でも間に合わないことあったのにw

 

今はぴかさんかほさんと初見ID行く機会も多いのでチャンスポイントにも困らない。

のあさんはまだ自身の初IDも多いでしょうからクリアできるんだろなw

 

 

 

 

 

シヴァはかなでさんから大事なレクチャーw

 

 

 

 

 

こちらがお手本ですw

頭指差すトコで凍りたかったw

 

 

 

 

 

アレキはぴよぴよ撮影しましたが。

気絶したまま殴り倒されたw

 

倒れる直前ってこんなだったんだw

 

 

 

 

 

お得意様はシロだけ。エル・トゥは今夜。

 

白貨狙いでカンストクラスで納品してますが、エル・トゥだけ白貨多いです。

ランクアップがカンストしたらボーナス狙いが基本だと思いますが、白貨欲しいならエル・トゥはボーナスなくてもやるとイイかも。

 

確か5.3で実装されたお得意様。採掘園芸収集品はLv75の採集場所を指定されますからハイレベルのお得意様って位置づけなんだと思う。

漆黒のお得意様はまだないけど、多分開放されれば同じ感じじゃないかな。

 

黒いエプロンが気に入らない。マツコと戦ったときのままだw

 

 

 

 

 

じゅじゅのあのレベルレ。

あんぴかは諸事情で終わってるww

 

双剣でIDデビューでしたが、ルレじゃないサスタシャで終わってみればレベル2つ上がってました。序盤は何してもレベル上がって楽しいですw

 

不慣れなジョブは戦闘自体も楽しいですからねw

双剣は今んトコ方向指定もないので気持ち良く戦ってますw

 

 

 

 

 

じゅじゅはモンクデビュー!

その面白いゴーグルずるいぞ!w

 

ほめたんもてんてんもそうですが、ららがモンクするとちっこい物体が方向指定で忙しく駆けずり回る姿が微笑ましくて癒やされるw

 

 

 

 

 

昨夜は早めにかほさんID声掛けた。

前夜が諸事情によってアレだったものでww

 

今回はちゃんと確認!あんじぇ成長した!w

 

 

 

 

 

ナマズと水着を禁止される前に入ったったw

水着がバレて激おこのじゅじゅw

 

 

 

 

 

「ふんふーん!」って怒る声かわいいww

憤慨する姿も面白くなってしまうw

 

前回ぴかさんに来てもらったので今回はのあさんとw

メンバー内でも個性ありますから、特に道中の位置取りなどいろんな人の様子を見ておけたほうがイイのかなーとw

 

 

 

 

 

小部屋も寄り道していきます。

こんな水たまりあったんだw 水着正解!

 

 

 

 

 

中央の紫球体の封印を解いていきます。

線が何本とか伝えておくと進み具合もよく分かる。

 

序盤IDはペース配分が分からない。どこまで続くんだろ?いつまで続くんだろ?って「長さ」を感じやすいので目安があるとイイかなと。

 

右に出てる目的リストもそう。前に進んでるって実感得られますねw

慣れてる人やID好きな人はイイんだけど、わたしもID好きなほうだと思うけどそれでも序盤は長く感じましたからw

 

今どの辺か分からないと終始ふわふわしたまま終わっちゃうのよね。

長いなーと思ってると急にラスボスになって「あれ、もう終わるの?」みたいなw

 

気分的にも「そろそろラスボスだ!」って盛り上がったほうが楽しいじゃないw

 

 

 

 

 

そのラスボス、イカ。のあさんの晩御飯w

 

ギミックは簡単に伝えてみた。ヒラは仲間のステータス見てるのでギミックも気づきづらいですし、テレポやデジョン気づかなかったかほさんが気づくとも思えないw

 

ここも同じ話で気づかなくてもクリアできますが、ふわっとしたまま終わっちゃうw

なんとなくでも何が起きてるか分かったほうがイイかなーという判断w

 

線でつながるギミックは今後も出てきますし、知っといて損はないでしょうw

 

 

 

 

 

かほさんタムタラ突破!おめでとー!w

 

 

 

 

 

シャンパン全部あんじぇにプシャー!w

 

序盤ID3連戦、2戦目が終了。残すはカッパー。

ここを乗り越えれば少し毛色が変わり、お使いでパシらされてる感覚が(少しだけw)能動的にこちらから追いかける感覚に変わってくると思う。

 

新生はどしても「追わされてる」って感覚に陥りやすい。

蒼天入れば夢中で追いかけたくなるんですが、新生は少し人を選ぶ。

 

とはいえ、蛮神や蛮族が登場したりチョコボやグラカンが開放されたりと大きな変化もありますので、3連戦乗り越えるまでが最初の山場だと思いますw

 

 

 

 

 

今週ついにドマ復興完了しました。

 

イシュガルドと違い己の貢献頼みとあって達成感はひとしお。

「延夏町人羽織」は店売りじゃなくクエ報酬でしたw

 

侍和装が良すぎて期待感も激減してましたが、その名が示す通りまさに「町人」の羽織。

同じ和服でも印象違って、コーデが楽しみなアイテムですねw

 

 

 

 

 

復興したドマ町人地は最後にまとめます。

自分の目で完成した町を見たい人もいるでしょうw

 

いや長かったw こんなにボリュームあるとは!w

街づくりシミュレーションゲーとして思い切り楽しんだ!w

 

 

 

 

 

店売りでは「ドマ町人地全景図」が販売。

サイズ感がちょうどイイですねw

 

 

 

 

 

とても思い入れのあるコンテンツだったので。

思い出として飾っておきますw

 

見るたびコザクラちゃんの笑顔を思い出そうw

 

 

 

 

 

ちょっと手広くやりすぎたでしょうか。

 

以前からレベリング同時進行させると混乱するって書いてますが、今は戦士、巴術、占星、双剣と並行して進めてるから大混乱ですw

 

戦士が50になってガーロンドに着替えたんですが、ガーロンドはLv80のナイトに装備させてナマズミラプリ専用にしてたのよw

 

ガーロンドをナイトから剥がして戦士に着せて、前日カンストした暗黒をネオイシュに着替えて、浮いたスカエウァをナイトに着せて、スカエウァをナマズにするって作業が大変でした。ナマズミラプリだけは外せないのだよw

 

戦士は水着卒業となり(水着は踊り子に充てたw)次のミラプリも考えねば。

ぴかさんに言われるまでAF1すっかり忘れてたw ジョブクエする暇ないんだわさw

 

巴術士も30になったので学者開放せねばw 今は双剣できゃっきゃうふふしてる場合じゃないんですよ!w どのジョブも忙しい!w

 

 

今夜巴術30クエします。んで学者も開放します。

これでレベルレはどのロールでも行けるようになるはずw

 

リスキーやエル・トゥこなしつつ、余裕あれば戦士AF1もw

戦士AF1どんなだっけなw かなでさんの見た記憶あるんだよなw

 

学者と占星のミラプリも検討せねば。町人羽織使ってみるかなー。

んではその町人地復興完了の模様をお届けしておきます。

 

ここで何度も書いてるけど、FF14は「救ってめでたしめでたし」じゃない。

救われた世界は続いていくんだ。ずっとつながってるんです。

 

 

 

 

 

無二庭園完成で復興は完了する。

 

 

 

 

 

これがまた風情があって素敵なんだw

思わず侍に着替えましたw

 

 

 

 

 

東屋っつうのかな、背景にはドマの城門。

 

ここに魔導バリアがあって閉ざされてたわけです。

町人地も大打撃で廃墟みたいな状態でしたが、ここまで復興できた。

 

蒼天や紅蓮は311後に作られてるので影響受けてるのかもしれない。復興への祈りや願いみたいなものが込められてるのかもしれない。

 

 

 

 

 

灯籠でしょうか、幻想的ですね。

夜に見たらまた違いそう。

 

 

 

 

 

最後は死者を送る祭事となる。

 

市場の女将に声掛けに行かされたり、お使いがてら復興したエリアを見て回れるのは嬉しかった。ここの寿司ネタ何度見てもうまそう!w

 

 

 

 

 

コザクラちゃんの仕切りで始まる。

 

紅蓮クリア後の「おまけコンテンツ」なんて位置づけは失礼ですね。

羽織欲しさに「報酬目当てのコンテンツ」も失礼でしょう。

 

優しくて素敵な物語だった。町の景色もスゴかったしね!

 

 

 

 

 

町の人たちも良かったなーw

登場人物多すぎて名前覚えてないけどw

 

 

 

 

 

うん、侍大正解だったw

まだ町人羽織もらう前だしw

 

 

 

 

 

笑顔と泣き顔がないまぜの表情。

やっぱFFは表情が命です。

 

コザクラちゃんの笑顔が見たくてがんばるドマ復興。

町の人たちも同じ気持ちだったでしょう。

 

健気にがんばるコザクラちゃんは応援すべき人でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

送られる中には「彼女」も入ってるのかな。

ちょっと切ない時間でした。

 

 

 

 

 

 

立派になったな!w

 

 

 

 

 

ドマ町人地復興完了。

 

コザクラちゃんに幸あれ!

素晴らしいコンテンツでした!

 

個人的には水田が良かったなーw

初期のシムシティは住宅、商業施設、工場って区分けだった記憶あるけど、農業が絡んできたのがなんか嬉しかったw

 

やはりFF14は街づくりシミュレーションゲームなのだw

学校もイイよね。夢のある町人地になった!