読書マラソンのすすめ | Angelina & Llight の旅

Angelina & Llight の旅

はじめまして!このブログでは、“Light” 美しい「光」が湖面に輝き、その光が、さざ波と共に広がっていくイメージで、心がほっこり温かくなったり、安らいだり、嬉しくなったり、楽しくなったりするような話題をお届けしようと思います。どうぞよろしくお願いします。

こんにちは!

Angelinaです!

 

全国に緊急事態宣言が広がり

子どもたちのことが

気になります

 

学校の先生方も

大変だろうなあ…

 

宿題や課題の準備に

今日も出勤している

先生方のことを思い

感謝しています

 

この時期

子どもたちに

「読書マラソン」

お勧めしたいです

 

 

そして

これを成功させるカギは

大人も一緒にラブラブ

やってみることですね

 

まず

一週間の目標を決める

 

何冊読むか

どの本を読むかを決め

毎日

日記ならぬ

読書記録音符

感想などを書いておくのです

 

親も一緒に

読書ノートとか

読書マラソンシートなどを作り

一緒に記録していく

 

 

頑張ったら

シールを貼るとか

 

そのあとは

マラソンならぬ

ジョッギングで家の外に

出かけてみる…

 

縄跳びをやってみるとか

ボール遊びをする

バトミントンをするなど

子どもが好きなことを

一緒にできたら良いですね

 

小さい子の場合は

いつもなかなかできない

読み聞かせ

いかがでしょう

 

親との音読リレーなど

工夫すると

遊び感覚で

さらに

家族のコミュニケーションが広がり

楽しい時間になります音譜

 

 

 

工夫して

読書マラソンから

「読書の習慣」ができたら

うれしいですねハート

 

親が子どもに贈る

最高のプレゼントの一つは

「読書の習慣」リボン

というのを読んだことがあります

 

大人も

新しい本はもちろんですが

以前に読んだ本で

もう一度読みたいと思う本を

読み返してみると

新しい発見があるものです!

 

とても気に入っていて

学ぶことがいろいろある本を

繰り返し毎日読んでいます

 

数ページずつ

読み返したり

 

パッと本を開き

そのページを読んで見るなど

その日の気分で

読み返しているのですが

考えることや

思うことは

日々違うのです!!

 

 

大人も子どもも

いっしょに

本を読むことの楽しさや

大切さ

素晴らしさに気づける

機会になりますようにピンク薔薇

 

そして

それぞれが

そこから新な学びが

得られますように乙女のトキメキ

 

 

日本の子どもたちも大人たちも

世界の子どもたちも

大人たちのも

応援してますね乙女のトキメキ

 

最後までおつきあいくださり
ありがとうございましたラブラブ
今日も素敵な一日でありますようにキラキラ

 

 

 

●初めての翻訳書
『世界のリーダーが実践する直観力の磨き方』

 

●フォトエッセイ
『The Light-福島から世界に贈る感謝と光のとメッセージ-』