【新・師匠とわたし】③師弟関係が苦しい時って・・・ | LIVE TRAVELER 豊かな旅をする人生の方程式

LIVE TRAVELER 豊かな旅をする人生の方程式

明るく元気な霊媒師
ハッピー^ ^ミリオネアコンサルタントASACOが発信する、
あなた自身が変化を受け入れてなりたい自分への加速ルートをとる、あなたがあなたらしく生きるためのノウハウを書いたブログです。「今」変わりたいあなたをサポートします♩

明るく元気な霊媒師 

ハッピー^^ミリオネアコンサルタント ASACOです。

おはようございます。

 

 

さて、今日は【開運2018】はおやすみ^^

【新・師匠とわたし】③です。

 

◉先生業をしている人

◉先生についているけどうまくいかない人

◉これから先生を目指していく人

 

 

の為のブログです。

まあ、いつものことで、

リーダーとリーダー予備軍のためのブログねw

 

前号までのまとめはこちら^^

https://ameblo.jp/angelicdiary/entry-12348199113.html

 

 

で、今日はね、こんなことないかな??

っていう先生と教わる人の関係について

また書いていきますね^^

 

 

 

{8E881223-8F02-47CD-8B66-425F7D83A7E2}

 

 

 

 

 

 

 

 

それは

 

★師匠とうまくいかないときってどうしたら良いの??

 

ってこと。

Σ(゚Д゚)

 

 

そうだよね。

そうだよね。

そんなときだってあるし。

そんなつもりはなくても

師匠が大激怒!!ってこと私にもいっぱいあった。

あったあった!!

∠(`・ω・´)

 

 

でも・・・

そこには・・・・

 

 

◉確実に原因が在ることを師匠は見極めているケース

 

 

が本当に多いってことを、

皆さんには知っておいてもらいたいと思う。

 

 

原因がわからないのに叱られた・怒られた

 

 

て感じるかもしれないけれど、

師匠が叱る、怒る、というときには、

よほど理不尽でミンボーなひとでないかぎり、

 

 

◉確実に成長してもらわないといけないポイント

 

 

がある。

んです。

 

 

でもね、

この「成長ポイント」って言うのが在るかどうかって言う前に

 

 

◉師匠があなたの成長段階を見極めている

 

 

っていうことそのもの事実に教わっている方は気がつけない。

 

 

気がつけないからとっても苦しくて、

どうしていいかわからなくて

わからないからこそ不安で

 

 

◉不安が故に師匠に追いすがるような感じのやり取り

 

 

にもつれ込んでしまうんだよね。

あとはねえ、

まあ、「連絡できなくなる」っていうのもある。

 

 

 

それは、

 

 

◉あなたが師匠をジャッジしている

 

 

からこそ起こっちゃう現象なんだよね。

 

 

 

・もっと師匠として◯◯してほしい

・もっと師匠なら△△してくれるべきだ

・師匠たるもの□□□でしょ!

 

 

って、思ってることが既に「こうあるべき!」っていう状態をあなたから師匠に

 

 

ぶん投げてる

Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

 

 

その状態からは・・・・

 

 

◉素敵なことは到底教わることは出来ない

 

 

のに気がつけていないケースが多いんですよね。

 

 

これってね、

 

 

◉自分のできてる範囲で師匠を測ってる(ジャッジしてる)

 

 

っていうことなんだな。

 

 

例えばどんなことがおおいかっていうと、

(さっきの例の◯◯にはいることね)

 

もっと優しくしてほしい

もっと私だけ観てほしい

もっとちゃんと教えて欲しい

もっとできるようにしてほしい

わからないんだからちゃんと教えてくれるべきだ

師匠なんだからっもっとちゃんとしてるべきでしょ(怒るなんてありえない!)

 

 

 

 

もっともっともっと

欲しいほしいほしい

こうじゃなきゃやだ

それじゃいやだ

 

 

 

ん????

 

先日のブログに書いたことと矛盾しておりゃせん??

 

 

◉師匠の役割は道を教えることではなく「見せる」こと

 

 

でしたよね??

あれれれ???

 

これってこれって??

 

 

ハイハイ

感のいい皆さんなら、

もうおわかりですよね。

 

 

◉自立した考え方を中心にしていないと師弟関係は苦しくなる

 

 

んですよ(*´ω`*)

 

 

で、最初は師匠も色々教えたり諭したりをするでしょう。

でもね、

この状態が、

 

 

◉師匠を見て見ぬふりをしておきながらなんでも教えて欲しいとねだる

 

 

 

状態だよねってこと。

それってどの業界でもうとまれちゃう

「構ってちゃん(依存者)」とマーったく一緒!!

Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

 

 

じゃないですかね??

 

 

◉あなたが師匠と苦しい時、師匠はもっと苦しい

 

 

ということをちゃんと知っていないと、

破門されかけたり、

あなた自身がその環境に居づらくなってしまったり、

せっかく出来た仲間との関係がおじゃんになったり、

もったいないことがいっぱいおこったりするんです。

 

 

だって、叱る方が、

怒るほうがエネルギー使うしね。

師匠の方が見えてる視野も広いもんですよね。

なのに・・・あなたは

 

 

そのまんま、でもいいですか??

(´・ω・`)

 

 

せっかくお金を払ってまでも勉強させてほしい!

ってあなたが願った先生なのに。

 

 

ここでね、

 

 

先生の悪口を言いふらしてやめていく人っていうのは下品!!

 

 

だよね^^

ソレまでだってちゃんと教えてくれていたはずなのに・・・

(´・ω・`)

 

 

ソレを繰り返していたり、

このひとじゃないあの人じゃない、

ってアチラコチラの流派、流儀、リーダーを渡り歩いて

しまう人もいるよね?

 

 

でもそれはハッキリいって!!

 

 

◉ソンをするのはあなただけ!!

 

 

なんだな(*´艸`*)

 

 

じゃあ、じゃあ、じゃあ、

どうすればいいの?

教えて!!ASACOさん!!

 

 

はいはーい。

対処法はいくつか在ると思うんだけど、

それよりもケースをまず知っておいたほうがいいよね。

どうしてそうなっちゃうのかのケースね。

いくつかあるから一つずつ記事にしていきますね。

今日はその一つ目。

 

 

ケース1)

立て続けに何回も師匠に叱られる事が起きた時

 

 

っていうのは、

 

 

◉師匠の言ってることが「わかんない!」ってあなたが怒ってる

 

 

ってことが原因なんです。

「わかんない」のに教えてもらえない

「わかんない」っていってるのにかまってくれない

「わかんない」んだからもうどうしようもないじゃん(自分で諦めてる)

 

 

私の亡きバリ島の師匠の名言で、

「わからないのではないね、

    わかりたくないのだね

 できないのではないね、

    できたくないのだね」

 

という言葉がありますが、

本当にその通りで、

 

 

◉(そのことを)「わからない」自分をのりこえることがあなたの学び

 

 

であるのに、

それを放棄し続けている態度のときには、

師匠というのは恐るべく怒り方をする時があります。

 

 

なぜなら

 

 

◉ソレを乗り越えなければ「成長」がない

 

 

ということに直面していると師匠は踏んでいるから。

 

 

わたしは、これねえこんなことで怒られました。

 

 

「ASACOはだれよりも頭の回転は早い。

 関連性の在ることを結び付けられるのが

    とても早い。

 いろんなことに誰よりも先に気づく事ができる。

 

 じゃがな、気づいたことで浮かれ騒いですっかり

 それをやった気になっておる。

 

 やった気になって頭でっかちになりおって、

 実際のやり方を考えて実行すること、

 よりレベルを上げるために工夫をすること、

 実際に行動に移して一人で出来るようになるという

 大事なことを、

 つまりわしからしっかり教わることを拒否しとる。

 

 わからんわからんといい続けおって、

    一切行動せん。

 

 ワカランの次は考えつかん・・・じゃ。 

 それをしてきすれば、

 次には

 

 教えてもらっていない・・ときたもんじゃ。

 

 考えつかんのは考えておらんからじゃ。

 考えつく為に自分で行動をしとらんからじゃ。

 教えてもらえんのは教わる姿勢がなっとらん

   からじゃ。

 

 その態度が弟子としての姿勢としてなっとらん

    のだ。

 

 君は日本からなにしに(バリ島へ)来とるん

   じゃね?」

 

 

 

師匠に怒鳴られたのは、

この時が初めてではなかったですが、

この時は本当に意味がわからなくって、

キョトンとしたまま唖然呆然で師匠がわたしを

放棄して出かけていく背中を見つめることしか

出来ませんでした。

 

※本当にお父さんというか、お爺ちゃんのように優しくて楽しくて素敵なところもいっぱいあったんですよ^^師匠のために誤解のなきようにお願いね^^

 

 

結局この時、

わたしは師匠がこの言葉の中に

 

 

◉答えを言ってくれていることすら気づいていなかった

 

 

のにもかかわらず、

自分がなんだかできる気になって、

わかった気になって、

大事なことを一番逃しちゃいけないことをスルーしてた!!

\(◎o◎)/!

 

 

わけなんです。

なにをスルーしていたかって言うと・・・・

 

 

 

◉答えを見つけるために自分で工夫することを全くやってない、やろうとさえしていない

 

 

わかんないって言い続けていれば、

師匠はいつかちゃんと教えてくれるって

 

 

タカをくくっていた!!!!

\(◎o◎)/!

 

 

 

そりゃー・・・・。

師匠・・・切れるわ!!

 

 

だって、年に何回しか来ない。

限られた時間の中で出来る限りを教えたい相手が

「やるき」はあったとしても

ソレを行動でしめしてこねーんじゃあよ~

 

あ~ああ~Σ(゚Д゚)

 

 

 

やっちまった!!ですよ。

 

 

真言密教の考えの中に三密というものがあるそうです。

同じことを後に師匠からもサンスクリットで習いましたが。

 

 

3つの密(守ること)

 

①身(しん)・・・身体で行動して表すこと

②口(く)・・・口に出して唱えること(有言実行)

③意(い)・・・意識し続けて結果を出そうとすること。目的意識を持っていること

 

 

わたしは自分の口から行動がともなってもいない、

実践も出来ていない「い」の部分だけをかたっていた。

 

 

つまり、

やるやる詐欺というか、

オオカミ少年現象をおこしてしまってたんだよね~。

 

 

◉信頼が失われると師弟関係は何も伝えあえなくなる

 

 

のです。

そのときに、

スルーしてしまっていたこと。

 

 

あなたもしてませんか??

 

 

師匠に繰り返し同じようなことで叱られてしまうケースでは

 

 

◉答えを見つけるために自分で工夫すること

 

 

をやらないと、

永遠に同じことで起こってくれる師匠はいませんから

いつかあなたの望まないことになっちゃうよ??

 

 

本当に自分がついていきたいと思う師匠と出会えることは奇蹟だからね。

 

 

出会えてる人はそのチャンスをうしなわないでね^^

 

 

 

そうそう、終了日未決定の期間限定で

7大特典がもらえるLINE@はじまってます。

電子書籍の続きの未発表作品も・・・もらえちゃう!!

是非とうろくしてね♪

 

 

 

LINE@はこちらから^^

https://lp.frangipaniasaco.net/line/

 

 

 

それではまた次号で

 

 

電子書籍、連続4ヶ月以上「女性と仕事」部門で一位獲得!!

そして現在も上位ランキング継続中!!

まだの方は是非ご覧になってください^^

KindleUnlimitedの方は無料閲覧できます^^