梅干し食べなきゃ | Sofia☆のブログ

Sofia☆のブログ

2012年5月甲状腺ガン(乳頭)の宣告を受けました。
細胞レベルはVリンパにも転移していました。
8年前から霊気ヒーリングを実践してましたので
メスを入れ抗がん剤や薬を服用する西洋医学は受け入れられず
手術をせずに克服できました。シェアして頂けたら幸いです☆

梅干し食べルノ最近忘れてました💦

塩辛い梅干しが苦手で💦💦💦 

でも減塩やハチミツ梅は効果ないし💦

また、ミッションのつもりで食べます





今日は梅干しパワーについての

記事をご紹介します!


一日一粒の「梅干し」で医者いらず!

梅干しで血流を改善して免疫力アップ!

動脈硬化、糖尿病、ガン、老化の予防に!

 

 

 

■ 梅干しの健康効果がとにかく凄い!

 

 

私は健康のために毎朝必ず梅干しを食べていますが、あの梅干し独特の酸っぱさが、その日の体調によって微妙に変わるので、よい健康のバロメーターとなっています。

 

 

どういうことかといいますと、例えば疲れが溜まっていると、普段よりも酸っぱさの中に苦みを感じるので、しっかり意識しながら休息をとることに専念します。一人暮らしの私には非常にありがたい存在です。

 

 

ちなみに梅干しのあのクセになる酸っぱさはクエン酸によるものです。クエン酸は疲労回復効果が高い成分なので、梅干しを習慣的に食べることで様々な病気を予防する働きが期待できます。

 

 

 

 

『 優れた抗酸化作用で様々な病気や老化を予防 』

 

 

そんな日本の食卓に欠かすことができない梅干しですが、梅干しは酸っぱいので酸性の食べ物だと思われがちですが、実はアルカリ性の食べ物なんです。ですので、優れた抗酸化作用によって体が錆びつかない(病気や老化を予防)ようにガードしてくれます。

 

 

ということで、今回は梅干しの優れた美容と健康効果を分かりやすく解説している美BOUQUETさんの記事と焼き梅干しダイエットを実演しながら解説している大変面白い動画を合わせてご紹介させていただきます。

 

 

 

 

 

日本のスーパーフード「梅干し」

の驚くべき美容と健康効果

 

 

 

■ 梅干しの美容&健康パワー

 

 

 

(1)食欲増進

 

梅干しに含まれるクエン酸は、唾液の分泌を促して食欲を増進させてくれます。また、胃液などの消化酵素の分解を高める働きがあるので消化の吸収を助けてくれます。

 

 

 

 

(2)疲労回復

 

梅干しに含まれるクエン酸は、疲労物質である乳酸の分解を助ける働きをしてくれると言われています。乳酸が分解されることによって乳酸が溜まりにくくなるため、肩こりや疲労でお悩みの方にもおすすめです。

 

 

 

 

(3)血液サラサラ

 

梅干しに含まれるクエン酸には血液の流れを良くする効果があると言われています。

 

 

 

 

(4)代謝アップ

 

梅干しに含まれるクエン酸が血液の流れを良くすることにより、細胞に栄養や酸素、老廃物をスムーズに運び出す為、代謝がアップするんだとか。

 

 

 

 

(5)ダイエットサポート

 

代謝がアップするということは、ダイエットで結果を出すためにはとても重要なことです。

 

また、梅干しに含まれるクエン酸は、身体の筋肉も柔らかくする効果が期待できるそうで、筋肉を柔らかくすることにより可動域が広がり、脂肪が燃えやすい身体にしてくれます。

 

 

 

 

(6)美肌ケア

 

普段の食生活で肉類などの身体を酸性にする食品を摂り過ぎると、健康バランスが崩れてしまい、肌荒れやシミ、シワなどの原因になります。しかし、梅干しには血液をアルカリ性に保つパワーがあるので、身体の中の酸を中和させる働きをしてくれます。

 

 

 

 

(7)エイジングケア

 

梅干しには、老化現象を引き起こす活性酸素による酸化反応を抑制する、梅リグナンが含まれています。梅リグナンは老化防止に役立つだけでなく、活性酸素を除去することでシミやくすみを出来にくくしてくれます。

 

 

 

 

(8)便通をスムーズに

 

梅干しに含まれるクエン酸は便通をスムーズにしてくれると言われています。腸に届いたクエン酸は腸の蠕動運動を誘発するので、これにより便通が良くなるんだとか。

 

 

 

 

(9)殺菌パワー

 

梅干しに含まれるカテキン酸は抗菌、殺菌パワーがあると言われています。腐敗防止や食中毒の予防にも役立ちます。

 

 

 

 

 

■ ダイエットに効果的な梅干しの食べ方をご紹介します!

 

 

梅干しには美容と健康効果がたくさんあることがお分かり頂けたと思いますが、実は梅干しはダイエットのサポートに非常に役立つ食品と言われています。

 

 

1日に1~2個摂取するだけでダイエット効果が期待できるのだとか。普通に食べても良いですが、よりダイエットに効果的な梅干しの食べ方をご紹介します。

 

 

 

(1)梅湯

 

<作り方>

 

湯のみやカップに梅干しを入れて、お湯を注ぐだけです。

 

梅干しをお湯に入れることで、強い酸味や塩分がお湯に溶けるので胃への負担を和らげることが出来ます。また、白湯は内臓を温めて新陳代謝を促したり、利尿作用も高まるので老廃物を身体から出す働きもしてくれます。

 

 

 

(2)焼き梅干し

 

<作り方>

 

フライパンに油をひかずに素焼きで真っ黒に焦げない程度に焼くだけです。

 

梅干しのクエン酸は焼くと、ムメフラールに変わります。ムメフラールは血流をよくする成分で、血流が良くなれば、酸素や栄養分の供給がスムーズになるので、老廃物を取り除く働きをサポートしてくれます。

 

 

 

(3)ホット梅干し

 

<作り方>

 

梅干しを約1分電子レンジで温めるだけです。

 

梅干しのダイエット効果を高めるためには、温めることがとても大切だと言われています。温めることでバリニンという肥満を予防する成分が約20%も増えるのだとか。

 

その他にもバリニンには脂肪燃焼パワーがあると言われています。電子レンジで温めるだけで高い効果が期待できるのは、とても嬉しいですよね。

 

 

 

 

■ いかがでしたか?!

 

 

昔から日本の食卓で愛されてきた梅干しの美容と健康効果の多さに驚きですよね!

 

 

最近では食卓に梅干しが並ぶことも少なくなっているかもしれませんが、毎日たった1粒食べるだけで良いなら、試してみる価値がありますよね。

 

 

梅干しはドレッシングやお料理に取り入れたり、色々食べ方があるので是非試してみてください。

 


リンクはこちらから 



 今日も命を頂き誠にありがとうございます。



今日も生かして頂き誠にありがとうございます。


愛と感謝を込めて!


sofia☆