猫たちの受診 | ゆっくり生きてます

ゆっくり生きてます

今日の小仕事

こんにちは

 
いつもお付き合いくださいまして
誠にありがとうございます
 
 
猫たちが
相次いで体調を崩してしまいまして
作業からしばらく離れております
 
久しぶりの病院だったので
ちょっと心配でした
 
1番最初に急性胃腸炎を発症した
10歳になるビビちゃんは
まぁまぁの嫌がり方で
仰向けになるエコー検査も
なんとかクリアしたのですが
 
この黒猫シャケちゃん
 
ビビちゃんと同じような症状になり 
受診の為
 
ケースに不意打ちで入れるのに成功
したものの、、、
 
その日の病院は患畜が
多くて二時間待ち。。
 
そのせいかめちゃくちゃ
機嫌が悪い
 
この子は一番の人思いで
優しい子なのに
 
シャーシャー
牙を剥いて飛びかかろうとまでする
 
でもまぁ
そこは先生もプロなので
エリザベスカラーに
洗濯ネット
バスタオルで丸め込む
三種の神器?
 
それでも威嚇を止めず
 
わたしは
シャケちゃんを一生懸命なだめつつ
先生やスタッフに平謝りしながら
 
エコー検査と点滴までなんとか
終えて、エリザベスカラーとネットに
入れたまま帰宅
 
帰宅しても
威嚇は止まらず
ウロウロ落ち着かない
 
なんだか
怖い思いさせてごめんね。って
泣けてきちゃいました
 
今朝になってやっと
いつものシャケちゃんに
戻っていたのでひと安心
そして、また泣けてくる
まだ時折シャーシャー言います
 
次はこのモネくんでは、、
といささか不安ですが
気をつけとこう。。。
 
モネ君こそ、長い間、野良だったから 
この家の人間以外慣れてないし
 
そしてそんな
威嚇する子に
どうやってお薬飲ませよう。。。
(;▽;)(;▽;)
 
 
 
皆様もくれぐれもご自愛くださいませ〜
 
 
 
先日お尋ね頂いたのですが
コロナ禍で今年も
出展やイベントの開催は
全くわかりません
 
ネット中心での活動になりますが
いまだに販路を模索中であります
なかなか難しいです
制作するものも柔軟に
対応する必要があると実感しております
アートとクラフト
似て非なるものですが
両立出来るようにやっていきたいです
 
過去の羊毛フェルト作品より、、
この植毛したカピバラさんは
自信作でしたが、 
ヒゲまでつけたのに
リアル過ぎて人気がありませんでした( *_* )
やはり簡素化されたかわいいものが
99.9パーセントの割合で人気なようです
←angelcatの統計学
 
woolart angelcat