金持神社さんへ参拝♬ | ワンコと飼い主様のフラワーエッセンス

ワンコと飼い主様のフラワーエッセンス

フラワーエッセンス・アニマルコミュニケーションで
ペットさんと飼い主様の気持ちに寄り添い
素敵な未来をサポート♬

ご訪問いただきありがとうございます。

 

ワンコと飼い主様の幸せをサポートする

フラワーエッセンス花療法士&花音セラピストⓇさちよです。

 

 

立春の昨日、ここ数年、毎年参拝している

鳥取県にある金持神社さんに参拝してきました。


今年に入って、初めての遠出

 

金持神社の由来は 「棚から牡丹餅」の箱の裏面によると

 

810年出雲の神官の次男が、伊勢神宮参拝のためこの地を通りかかったところ

お守りとして身につけていた神前の根付の玉石が急に重くなりました。

そして、この地に宮造りするよう神夢があったので、宮造りしたと伝えられています。

金持郷は、昔、黄金より勝ると言われた「玉鋼」の産地で、原料の真砂鉄が採れる谷を

多く所有し、金具の文字で表されているように、鉄(てつ)のことを金(かね)と読んでいた事から

金の採れる谷を多く持つ郷「金持」と呼ばれるようになったと伝えられています。

 

 

「金持」という縁起の良い地名は全国でここだけだそうですよ。

 

金運アップを願う方々が全国から来られていて

 

宝くじが当選しますように

ロトが当選しますようにと書かれている絵馬が沢山でした。

 

 

 

金持神社さんの駐車場には

数日前に雪が降ったのかな?

 

端に雪が沢山寄せられていました。

 

勢いよく雪にジャンプするも
 

足がすっぽり入り、冷たかったから慌てて抜け出そうとするしぐれ

 

 

雪の上にいたのはおそらく30秒くらい?

冷たくて寒かったね💦

 

こちらも毎年購入する「棚からぼた餅」

先程書いた金持神社の由来はこの裏目にに書かれています。

image

 

image

 

参拝後は、昨年も行った海心さんへ

 

今回はいくら、ウニ、甘えび、イカの4色丼をいただきました。

 

最高に美味しかったです。

 

その後は

夢みなと公園でしぐれのお散歩

 

いつもは吠える側のしぐれも

知らない場所では他のワンちゃんに吠えられていました。

吠えられると静かなしぐれです(笑)

 

 

 

雪化粧をした大山

 

 

 

このブログに訪れてくださる方々に金持神社さんの

ご利益がありますように。

 

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。