なんだか暑い暑いと言っている間に台湾もついに
10月に入りました。2014年ももう後半だなんて、
ほんとうに月日の経つのは早いこと。

言っているうちにすぐに年末ですね。

この間、大学まで行ったら、大学の学食が新しくなっていて、
そこで昼ごはん食べようということになりました。


そこで銀のトレー(おかずを入れるもの)を手にして
おかずを入れてから、レジで清算するときに学食の人が
ごはんをおわんに入れてくれます。

おかずは野菜だけでなく、お肉やお魚もあります。

スープは大きなお鍋の中から自分でおわんに入れます。

台湾の自助餐(セルフの形式の食堂)と同じスタイルです。

銀のトレーはステンレスになってて、上半分が三角形にみっつの
しきりで分かれています。

主人が小学校の時は、給食でこれと同じようなトレーで
おかずを取り分けて入れて食べたと行ってました。




昼より前に行ったので出来たてほやほやのおかずがたくさんありました。


学食はなんてたってお安いし、手軽に食べられるのでいいです。
学生はもちろんのこと、教職員、学内のほかの職員の人たちも
たくさん来ます。

写真のおかずはちなみに二人分です。

台湾で大学に行く機会のある方、学食のぞいてみてください。
日本とはちょっと違いますよ。



今日も訪問ありがとうございます
美味しい一日を!(o^-')b
台湾ブログランキングに参加しています。
クリックの応援していただけるととても励みになります。
みなさま、ありがとうございます。
我參加比賽blog-ranking
請幫我按下面的banner投票謝謝你支持我的blog

 ブログランキングならblogram