$台湾滞在記(台湾ブログ、台湾旅行、台湾観光、台湾情報、台湾グルメ、台湾生活情報、海外生活情報)


この前の記事に書いた、台湾旧正月後にする
ご祈祷に使う干支人形、こたえは上の写真です。

一番左の「とり(酉)」や一番右の「たつ(辰)」は
結構はっきりわかるとしても、「いぬ(戌)」と
「うし(丑)」が似ていたり、「さる(申)」が
どこのおじいさんって感じだったり、
「とら(寅)」がしわくちゃの人間のような顔
だったりと、初めて見たときはすごいなあと
思いました。
でも、今でも毎回、なんだかじっと見つめて
しまいます。

ご祈祷に使うものはこの他にも
家のような門のようなものを作ったものも
あります。

各自、自分の生まれ干支を持って、
お払いをしてもらいます。


読者登録してね ペタしてね


今日もご訪問ありがとうございます。
興味深い一日を!(o^-')b
クリックの応援よろしくお願いします

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ

にほんブログ村 海外生活ブログへ




世界各国のブログはこちらから


台湾滞在記