$台湾滞在記

しばらくご無沙汰してしまいました。

火曜日は旧暦の7月15日、中元節でした。
日本で言うところのお盆、こちらでは普渡などと
言います。

マンション全体でイベントとして普渡が
ありますが、うちは個人でもやりました。

火曜日は朝からその準備。

きっと決まりごとではいろいろなものをお供えするの
でしょうが、基本的なものは置いてみました。
ご飯とお茶、それに、鳥、魚、肉に見立てたお菓子
(小豆の入った饅頭風のものやおこしのようなものも
いろいろ)。
他には果物や麺、缶詰の類。飲料と他の人のお供え
ものを見ても本当に様々、これを備えなきゃいけないと
いうものはなさそう。

台湾独特の長い線香を持って、供養します。

日本ではご先祖様の供養などと言いますが、こちら
ではすべての魂を供養するようです。その土地の神様も
拝み、先祖を供養するという意味合いがあるそうです。

この時期普渡があるので、スーパーマーケットでは
大量の品物がところ狭しと売り場に置かれ、皆さん
買い物の量も半端じゃありません。

こんなに買ってどうするんだろってほど買ってますね。

上の写真はあるマンションの普渡の模様です。
だいたいこうやってテントを張って、外で供養します。
参加する人はそれぞれテーブルの上にお供え物を置いて
合同で供養します。

今の時期、道路沿いでこうやってテーブル置いている
のは普渡の供養です。
そして、黄色い神様のお金を燃やします。

台湾などでは人の接待もこれでもかというほど、
熱烈ですが、魂になっても熱烈な接待はかわり
ないようです。


ペタしてね


今日もご訪問ありがとうございます
愛のある一日を!(o^-')b
クリックの応援よろしくお願いします

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ

にほんブログ村 海外生活ブログへ




世界各国のブログはこちらから


台湾滞在記