台湾滞在記




土鍋を買いました。

土鍋は中国語で砂鍋=サーグォー。


ふぐの絵がとってもユーモラスで可愛いのとお値段が

安かったのと。99元。HOLAで買いました。

これ、ひとり鍋用です。


土鍋は一番最初に使う時に、ごはんやおかゆを炊くと土器の目に

浸透して割れにくくなるというので、ご飯を炊いてみました。


これがなかなか美味しいごはんが炊けました。

炊飯器で炊くのとはまた味が違いますね。





台湾滞在記



それで、土鍋関連サイトを探していたら、

ありました。そのまんま。さすが関西サイト。

土鍋ごはん.COM (どなべごはんどっとこむ by 大阪ガス)


このサイトにも書いてありますが、わたしも同じようにして

炊きました。

お米を洗うときは別にボールで洗って(土鍋の裏をぬらすと

割れやすくなってしまうため、濡らさないように別に洗う)、

その後、土鍋に洗った米と水を入れ、ふたをして炊くだけ。

火を止めた後は、しばらく蒸らします。

ふっくらほくほくご飯!


土鍋がある方は是非ごはん炊いてみてください。

美味しいですよ!







ほんわかふぇ ミニ炊飯土鍋(二重蓋)1合炊き HR-9338
和平フレイズ
売り上げランキング: 375



ほんわかふぇ 白雲土鍋 6号 HR-9921
和平フレイズ
売り上げランキング: 515






もっと使える!土鍋レシピ―保温調理で和・洋・中・スイーツまでOK (saita mook)
奥薗 寿子
セブン&アイ出版
売り上げランキング: 19216
おすすめ度の平均: 5.0
5 奥土鍋活用本




土鍋で、おいしいごはんを食べよう!
山本 真理
講談社
売り上げランキング: 221815
おすすめ度の平均: 5.0
5 やっぱり日本人はうまい白飯があってこそ!