板條


日曜日、日差しの強い中、旗山老街を歩いて疲れたのと

おなかがすいたのとで、近くの名物を食べに行きました。


それは、板條=バンティアオ。

米粉で作った麺です。

客家の代表料理の一つですが、このあたりの名物でも

あるようで、通りのどこを見ても看板が板條。

老舗50年の店があるかと思えば、道を挟んで老舗60年の店。

かなり競争にしのぎを削っているようです。


上にのっているのが玉ねぎを炒めたもの。

それと煮豚のスライスが一枚。つややかな麺の下には

もやしとニラが隠れています。


うっすらと味はついていますが、ちょっと味のメリハリに

テーブルの上にあった醤油と酢をかけて食べます。

しこしことした食感で、さっぱりとしているので、

私は好きなほうです。

しこしこといっても、日本の讃岐うどんのような感じとは

また違った味わいですが、美味しいです。


美濃のこのあたりは住民の90%以上が中国廣東省

嘉應州屬蕉嶺、梅縣などから来た客家の人々が住んで

いるそうです。


この板條、実は板條街という通りがあって、至るところ

板條の看板だらけです。なかなか壮観です。

なので、どこの店に入っていいのかちょっと迷いました。

が、結局角のオープンになっている店へ。



メニュー




私たちはこの板條の乾麺とキャベツと豚のスープを

注文しました。私たちが入った店は妙香板條というお店。

どの店もひる時でかなり賑っていました。


板條一杯35元なり。


*乾麺はスープなしの麺

 湯麺はスープありの麺


板條の他にも野菜類、スープやルーウェイなどいろいろと

ありますから、観光で疲れたら腹ごしらえにちょうどいい

ですね。



参加中です。
みなさまのONE CLICK、よろしくお願いします。

うさぎ人気blogランキング