学校独自検査って・・・ | 新潟発☆健康&豊かになるコツ♪大公開!☆きらつや恵☆

新潟発☆健康&豊かになるコツ♪大公開!☆きらつや恵☆

転勤族主婦がこれまでの経験・体験を通して 幸せの引き寄せをお伝えしています☆
           

いつも読んで頂きまして 感謝しています。

今日のひとりさんのついてるカードです。

“   よく考えて行えば成功まちがいないですよ

                                   安心 安心   ”
      
                                      ひとり

昨日のブログ記事の続きのようになりますが。。

学校独自検査と言われている筆答検査は

新潟県でしかまだ行われていない?のですか?

私はこういったことに疎いのですが、

超ビックリしました‼️

平成27年度から行われている試験だそうで、

高校入試1日目に5教科を受験して、

2日目にあるらしいのです。

名前の通り、学校独自の検査だそうで、

AとBがあるそうですね。

課題作文試験や筆答検査A・B、面接、PR シートなど、

受験する高校で 多少の違いがあるようです。

娘が受験したい高校では、

課題作文試験と筆答検査Aがあります。

5教科はもちろんのことですが、

2日目の対策もしないといけないので大変ですね。

内申点、5教科の点数、課題作文、筆答検査の合計が

約1100点満点くらいなのですが、

そこから、どのくらい取れるかで志望校が決まります。

2020年からは英語教育が大きく変わるようだし、

今の子供達は過渡期を迎えて大変ですね。

この変革についていけるような力を

少しずつ身につけていって欲しいものです。

人気ブログランキング
いつもたくさんの応援をありがとうございます。