虐待を受けていたと話すと
たいがい嫌な顔をされる。

私なんかは50代ですから
特にそうです。
昭和生まれは特にそんな扱いです。


大人になったら回復すると思われている。




でもね

よく考えてみて欲しいの。







子供の頃にひどい扱いをされて

病院にも連れて行ってもらえず

とにかく

親の機嫌が優先で

自分の気持ちや体調に気遣ってもらえない生活をしてきたら

社会に出ても
人とどんな距離で関わっていいかもわからない


自分なりに色々工夫してきた
本もたくさん読んできた。


でも

親から教わる事って
本には書いてない。

現実は本の通りにはいかないし


自分では
精一杯子育てしてきた。

自分のような思いをさせないように

子供を見守ってきたし
伸びたい方へ伸びていけるように
口を出さずに見守ってきたつもり
子育ては奇想天外なことばかり



普通に親がしていることが出来ているかどうか分からない。



普通がわからないからね。




普通って何ですか?




1番嫌いな言葉なのに
つい使ってしまう。






虐待を生き延びるということは
それだけで大変です。
大変なんて言葉では足りない思いをしてきました。



50代でこんなになるなんて
私だって思いもしなかった。





親の介護が始まって
また虐待されるとはね。。。




私の考えが甘かったです。








親は子を所有物のように思っていますから。
自分専用のロボットですから。
感情なんてないと同じです。
自分の感情はぶつけてくるけど
私の心の中のことは関心がありません。







とうの昔に諦めているけど





トラウマ反応が起きてしまうのが悔しいです。





悔しいです!




もっと知って欲しい。
たくさんの人に。




辛さを知って欲しいのではない。







こんな現実があるから
やってはいけないと言うことを知って欲しい。




そして
親を追い詰めないで欲しい。




親に支援をしてほしい。



助けてと言いやすい社会になってほしい。




大人や親を追い詰めると
被害を受けるのは子どもです。





子供はそのことで
生涯苦しみます。




そんなことで
虐待は減りはしない!と言う人もいます。



でも
私は何かしないといられない。




こんなに経済不安な社会だと
余計に虐待は増えます。


大人は子供にあたりますから。



大人は大人として成熟しないといけませんよ!




子供の人格、人権を大人と同じように

それ以上に大切にしないといけません。



社会の未来を支える大人になるのですから。

子供の成長は早いです。


そして
大人になってからの人生は長いです。






死ぬか
生きるか。



どちらかしかないのです。




生き延びて
少しでもいいから
自分の人生を生きてほしいです。




虐待を生き延びた仲間たちへ。。。。









最後までお読みいただきありがとうございます。


虐待を生き延びた仲間とSNSで繋がって助け合って生きています。
それしか方法がないからね。

大人には支援がない。
結局は、生活保護になってしまいます。
身体を壊しても身内に頼れないし、
生活保護しか支援はないから。

しんどい者同士で助け合っています。
お互いにギリギリなんです。
それでも手を貸さずにいられないから
お互いに助け合っています。





私は生まれ変わります。

本当の幸せをつかみたいから。
私の本当に生きるべき人生を見てみたいからね。




ネガティブを手離したい
周りの人がどう感じてもいい。
とにかく
自分がやらずにはいられないことをやる。
自分が満たされることをやる。
自分がしんどい事はやらない。
自分を守りながら
自分をら大切にしながら
できる範囲でやります。




軽やかに
笑い転げて生きていきたい❣️



しんどい人に届きますように。
必要な人に届きますように。