先月の5月14日、ノイエの子犬たちのお誕生日に、フロイデの納骨を無事終わらせたのを機に、

この日記を終わらせることも考えていましたが、

犬を飼う事、多頭飼いをすること、その犬たちの介護、そしてその犬たちを失うことについてもう少し語らせていただこうと思います。


私たちは昨年9月にフロイデを亡くしてから、犬にまつわるもの、近いものではフロイデ徘徊用のプールや薬、餌、ベッド、リードなどなどをしばらく手をつけずにそのままにしておきました。


しばらくは家族間でも、「フロをお願いね!」

「フロ!行ってきます!」「フロちゃんただいま!」「フロ!フロイデ!フドドン!」

と言うように、声をかけることをついつい当たり前のようにしてしまい、苦笑する日々が続きました。


まずうちは18年間ほとんど人間が座ることができず、犬に占領されていたソファを一新することにしました。


この深緑のパーソナルチェアに座るのが私の夢でしたが、

いつも何度でもノイエ一家が陣取り、


こんなになりました…

子犬たちが生まれた時に買ったソファズのパーソナルチェアとソファ。

さようなら👋

新しくニトリで買いました。

今度は人間が思う存分座ります!


そして、溜まりに溜まった洋服などを捨てることはできず、考えました。

一つのタンスに収納することを!


ジャジャーン🎉


洋服は犬別に分けて


上からグランツ(グッくんの黒に映えるようにブルー系が多かったなー)、

ルスティヒ(ルスティヒはオレンジ色がとてもよく似合っていました)、


3段目はノイエ

やっぱりノイエちゃんのお洋服は1番たくさんあります😀(ノイエはギラギラした顔だったので少しでも温和に見せようと暖色系のピンクをよく着せました)

あんなに嫌がっていたのに…😓




その下はミルデ(ミンミンは明るいピンクがよく似合いましたねー)、

そういえば忘れかけていたけど、ミンミンが歩行困難になってから、慌ててかごめちゃんちの真似してこのベネッセのフロアマットをリビングに敷き詰めた記憶が蘇ってきました。

これはボロボロになり捨てました。


その下は記憶に新しいフロイデ(フドドンはお馴染みフドドンイエロー)


その下はその他色々な犬に着せた服


そして真ん中の列は子犬たちが6匹で引っ張りあっていた明石のタコちゃんや、


右の赤いストライプは、ノイエが小さい時に背負わせて居たうんち取りのトイレットペーパーを入れるリュック。これは小さいノイエは散歩の途中必ず良いうんちをするから背負わせましたが、ノイエはムカついて外してしまうので、散歩の時はうんちをしないメルツに背負ってもらっていました😂

メルツは大人しくノイエのうんちを拾うトイレットペーパーを背負って歩いてくれていました😅


↑左のプレートは、ノイエを買ったばかりの時、

その少し前に17歳10ヶ月で亡くなったポールを野放しで飼ってしまった反省から、

ノイエはケージの中で過ごせる犬にしようと試み、ケージの入り口に表札代わりに掲げていたものです。ノイエの家…のいえのいえ…つまりノイエ✖️2と言うフレーズが面白いと書きました。全くの偶然です!

ご想像通り、ノイエをケージで飼うことは、速攻失敗しました。でもケージは子犬たちを産んだ後に役に立ちました!子犬たちを守るためのシェルターになったのです! ↓





あとは、↑この列には、ちあきちゃんママのお手製の大量のリードとか…

新幹線に犬を乗せることがそれほど厳しくなかった昔に、ミンミンを新幹線で東京のヒラセンセのところに連れて行くためのリュックや…

あ!リャンリャンのエリザベスカラーなど。↓


これは我ながら傑作でした!

まりママ❤️アランくんで、m❤️Aを貼ったのに

3❤️Aって何?と553に聞かれましたが…


その下は今でもウルウルしてしまう

フロイデの薬や、プール、ノイエの輸液用点滴セット、6匹分のチャム用お皿などなど…


タンスの上には、

特にルスティヒがお世話になったメイズ(籠タイプベッド)やフロのベッド


あ〜キリがない〜


これらを眺めながら、まだ私たちの暮らしの中で、ノイエたちの話題は尽きないのです

みんな今頃アチラで何をしているかなー?