勉強は、人並み以下
冬以外、ずっと虫を追いかけて時をすごし、冬には、虫と同じく、冬眠に入ったかのように暮らす次男…

この子が一人で生きていくには、
どんな世界があるだろう……
いったい何が必要なんだろうか…

私にいったい、何がしてやれるだろうか……

ぼんやりとそんなことを思い始めた頃、
会社の同僚が、面白いものを送ってくれた。

ハチハチハチハチハチハチハチハチハチハチ

http://datazoo.jp/tv/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E6%9D%91%E3%81%A7%E7%99%BA%E8%A6%8B%EF%BC%81%E3%81%93%E3%82%93%E3%81%AA%E3%81%A8%E3%81%93%E3%82%8D%E3%81%AB%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA/770405

http://www.ytv.co.jp/chikyubin/oa/article20130811.html

http://blog.goo.ne.jp/shinkyu-futaba/e/6d47ab7b8ef1366cce1cc3d4ea95dcda

ハチハチハチハチハチハチハチハチハチハチハチ

東南アジア ラオス 山深き町にいる日本人

日本出発から48時間、ラオス・バンビエンにいる若原弘之さんを発見。若原さんは蝶の研究者で、日本の大学や研究機関から依頼されて新種の発見や生態調査を行っていて、バンビエンは蝶の宝庫で507種類の蝶が生息しているのだという。

ハチハチハチハチハチハチハチハチハチハチハチハチ

 こんな風にいきる道も、世の中にはあるビックリマーク

一筋の光が指したような気がした。

 そもそも現在の発達障害の人達のいきる道は、やはりその程度によりけりだが、
自閉症の子達の所属する辺りに似ている。

 入れる学校は、結局、簡単作業で身をたてて、一人で稼いで食べていくことに重点を置かれているため、

農業
漁業
林業
工業

そういった、体に習慣として染み込ませてできるようにさせられればOKビックリマーク… みたいな世界に入ることを前提とした学校ばかりになる。

我が息子のように、生物や、美術といった、形のないものに秀でるとしても、
そういった教育を施してあげよう!
という学校はない。
あるいは、程度により、ある程度勉強が理解でき、通常の子供たちに混ざって高校や大学に進学できれば、美大にいったり、生物の研究を大学院でやって、博士になるとかできるのかもしれない。

 が、次男は勉強ができない。

学校にも相談した。
子供家庭センターや、
NPOで立ち上がっている、発達障害の子供たちのための支援グループにも相談した。
本屋で本も物色した。
でも、誰も教えてくれない。
どこにもそんな記録はない。

ひらめき電球かの有名なエジソンを、その母親がどんな  風に育てたのか…

ひらめき電球野口英世はどんな生い立ちで、どのように して、あんな風になったのか…

なんて事を書いた本あるじゃない。
あーいうのが欲しかった。

「ADHDの子供には、こんな世界でいきる道があるよビックリマーク それにはこんな方法が…ビックリマーク
なんて、
どこにもない。
誰も教えてくれない。
誰も知らない。

「どーしたらいーんだよ……ドクロ

でも、上記の若原さん。
同じく昆虫の世界に生きている。
彼を夢中にさせるものが、世の中の役に立っている。
蝶々を捕まえることに命を懸けているだけだ。
次男の目の前にも、あんな世界が拡がるかもしれないビックリマーク

 さて……

じゃ、私は、何をしてやればいいのか…
まだ子供の次男
ただでさえ、自立する… という意味をまるで理解できないお年頃…
ある程度のところまでは、私がそこに生きるかのように、私のこととして考え、
長く生きてる年の功で、

これにはこれが必要。
ここは、こんな考え方で、固めておかなきゃだめ。
はたまたこっちは、これを基礎とするべし……。

てな具合に、組み立てていくしかないグー

さあ、何が必要だろうか……
とにかく、
次男の基本を形作る、材料が必要だな……