いろいろな お花外、内、たのしいね。かわいいね。

 

 

 

 

 

令和になって新たに  ブログで出会った人たちの記事で・・・

 

現実生活の中でのときめきや 

 

ささやかな 楽しさ ステキを発見!感性

 

知恵 etcピンク音符

 

簡単にお料理を 工夫されている人たちの

 

記事を読み 楽しく 受診キャッチ私も日々の 生活に

 

役立て楽しめるように なってきました。口笛

それって 真似ようと思えば

 

どんなひとの きもちにも あるものですよねーラブラブ

 

たのしいうれしい かなしい ちょっとプンプン。

 

そこから ひき出せる 変換できる楽しさなど。

 

いっぱい 教えてくださり ありがとうございます。ニコニコ

 

そんな日々の中での ときめき魔法は

 

誰にでも あるのじゃないのかなあ。最近のきづきです。お願い

 

誰もが 日々に 見いだせる魔法使いになれる。

 

ラブラブ

 

 

最近 ブログで 前の記事のイータさんに 教わったお料理 またまた わたしも 少しアレンジで作りましたーチュー

(用意できなかった調味料もあり)

 

私は 小さな庭の ハーブや パセリも+で。 

お肉もほろっとやわらかで、(フライパンで焼き色付けるのが、ポイントなのですね。)

玉ねぎ キャベツもほわっと とろけて

 

しめじも みーんなとても!美味しかったです!おしゃれな 一品。

吊るし柿も 、完成。

余ったものは ラップにくるみ冷凍庫へ

 

自然解凍で 頂くと シャーベット柿に 。

 

母の友人から 教えてもらってしたらシャーベット柿、おいしいです。

 

サラダは かぼすと セロリとリンゴのサラダ。

マヨネーズは 適当に笑)自家製マヨネーズ。

卵黄と塩コショウ、エキストラバージンオリーブオイル・

おそわった ヘナパウダーも 自分流で サラダに

かけてみたら笑)(マコもパウダーも お試し中)口笛

ヨーグルトにかけるほうが おいしいですね。あせる

リンゴ― ラブキラキラ

 

友人が 市販のルーでなく

小麦粉少量で シチューを作ると聞いて

 

きのう 実践。(手つくりシチューで検索して

作ってみました)

 

 

豆乳とお水

小麦粉少量の方が、さらっと、シンプルで(小麦粉から、米粉でもいいかもですね。)

好みのお味に。ニコニコ

私は

カボチャ 人参 じゃがいも たまねぎ

しいたけ

 

鮭缶の水煮

 

牡蠣をいれました。

 

具は、いろいろ試してみて

出汁が、でるものもいいかなと思いました。

 

お料理作りが 嫌いではなかったけど

 

ささっと作れておいしい 楽しくなってきました。

 

そして

 

小さな画用紙の 文字 シリウス紙!笑)

 

お星さまの シリウス?星空

 

小さな画用紙で

 

あれやこれや

 

想像しながら

 

現実に見た

 

世界も組み合わせて

 

まずは

 

エンピツで描いてみました。

 

 

タイトルは

 

(時間的空間 同時進行 )笑)

 

まあ!なんとも たいそうな タイトルですけど。爆  笑

 

この世には 眼にみえる世界

 

みえない 世界。。。。

 

そして 同時に その世界が 進行してるとも。

そんな世界が 同時進行してるのなら、

 

平和で、楽しいのがいいな。

アップ

本で読みました~笑)

それを 絵で空想してみました。

 

先日訪れた 兵庫県三木市 がやいんの 大イチョウの木や

苔と岩の世界キラキラ

 

いつも 境内のお守り犬さん

 

じゅんのすけくんこと じゅんくん。

 

この日催し物ありで

 

つながれていました。

 

何かいいたげ?ニコニコ

 

そして 小さなため池のような?

場所の 光る虹色の藻・・・

 

これを絵の中へ~三日月

 

(色は後日にのせていきます。)

 

地上と地下

 

見えないけれどあるのだよ。笑)

 

見えるだけの 世界が すべてじゃないのだと。流れ星

 

記事を 読んでくださるみなさま いつも ありがとうございます。ハート

 

最後に 度々登場の 大好きな絵本作家の おひとり

 

旅好き スズキ・コージさんは(1948・2、28日静岡県浜北市生まれ)

物心ついたときから 描き始め現在に至る)ラブレター

クリスマス・プレゼントン

は。。。

 

絵も文も  かかれてるのだけれど。

 

クリスマスプレゼントンは

 

25年前ヨーロッパ旅で

 

見た

 

冬景色から

 

の印象土産だそうです。

 

子供達や コドモの心をもちつづけるひとに

 

一年に一度の プレゼント

 

サンタクロースは とっても素敵な職業と

 

コージさん。現在70代のコドナコージさん。

 

眼のご病気で 視界もすこし不自由を感じてられるのに

心の芽で 描かれた作品も・・・

 

今年神戸のギャラリーで、みせていただいて 感動でした。義理チョコ

 

コージさんの 絵本の世界は

 

コドモが木を登ってたのしい!星をみてきれいやなあ!

 

そこに、、、、、意味なんてない。笑)でも、楽しい。

 

そんなせかいは どこかほっとしたりです。ラブ

ぷっぷーぽんぽこりん。笑)

 

わが家のクリスマス飾り 叔母が 30代の時手つくり

子供達と 母に二つプレゼントしたもの。

そして 私の元へ。今でも現役活躍中。

今日も 長文になりました。笑)ありがとう。

 

ステキな週の 始まりとなりますよう。アップ