こんにちは


特定検診の結果、

初めて正常値を超えたモノがあり

ショックでした。


💊を飲まなくて

良い生活がしたくて

本気でダイエットを始めましたよ

心がけの基本は

食事8割

運動2割

です。


スポーツクラブを

24時間ジムに

変えたので


仕事帰りに  

週に2日か3日行けています。


行っている 

証拠写真

自撮りが下手すぎて

仕事帰りで👻オバケ


流れとしては

お腹が空いてるのでプロテイン飲んで

⬇︎

端っこでランニングマシーン

の有酸素運動1時間

⬇︎

若いイケメン男子の邪魔しないように

(全員イケメンに見える😍)

空いているマシーンで少し筋トレ

若くない女性が1人

コレが結構恥ずかしい🫣

⬇︎

9時前には帰宅して

軽くご飯


で、


尊敬する

宝田恭子先生の

おっしゃる通りの

運動強度にフォーカスし

科学的に運動してみています。


歯医者って、数値に拘る

効率に拘る、エビデンス好き

って所があるんですよねウインク



先日、先生の

講座を受けてきました。

テキストを抜粋しますね

(許可を頂きました)




『運動全般の効果としては

《血流、腸内環境、精神心理面》の改善、

ウォーキング等の全身を動かす運動では

《骨、心臓、肺の機能》を向上させる効果

が期待されますが、

『実際にどの位運動したらいいの?』

と言う声を聞きます。


健康の維持向上。そして、

効果的な運動強度(負荷の目安)

【目標心拍数】

があります。


先ず


自分の脈絡で1分間を計測します

(10秒間を数えて6をかけてもオッケー

ダウンダウン

カルボーネン法による計算式で求めます

ダウンダウン

目標心拍数=(220−年齢−安静時心拍数)×運動強度(50パーセント)+安静時心拍数


この目標値に達成して

初めて

骨にミネラルとカルシウムがつき

丈夫になると言う事だそうです。



安静の時の

心拍数の測定は日頃から 

知っておいた方がいいですね


皆さんもやってみてください。




歯科医がこの様に

運動療法をお伝えするのは


骨を☠️🦴を丈夫にして

顎の骨を減らさないで欲しい事

なのです。



⬇︎是非、チャンネル登録をお勧めします💕