おはよう御座います。

月末の自分のご褒美で

今日は8時からエステの予定

早起きしました。


店の前まで

スッピンでボーッと歩いて行ったら

閉店。


そりゃそうですよね

朝8時じゃない

夜の8時でした



大丈夫か自分…汗


と、言い聞かせて

ドトールで書いてます。



だいたい、此処でblogしてます
ミラノサンドBが好き😋




さて

先日、Yahooニュースで騒がせた


『脳の中から、歯周病の細菌が検出』

『認知症の原因か?』

この研究データーは

歯科界では随分前から

取り沙汰されていました。

余程の方には話すことがありましたが


この記事もそうですが

一般の方のコメントが面白いなあ

と、どんどん読み進めてしまいます。


これが、私にとっては

勉強になるのです

患者さんのホンネがわかるからです。



まだまだ伝わってないな〜

定期検診の重要さ

 

歯科情報が浸透しない理由はなんだろう、、



話しが苦手な男性の先生が多いのも

診療の合間に時間がないのも事実 


痛い思いをされないと

生活習慣の改善など

聞き流されてしまうのも事実です



フレイル 

口呼吸

歯並び

指しゃぶりなどの

話しは長い。長くなる。

自分でも毎日そう思っています。


話しだけで終わる日も

珍しくないです。


『ほーー、知らなかった』 

と、ニッコリして頂きます


リニューアルの目的では

これを解決する為に

各治療コンセプトにあった内容の

手作りの動画をつくり

診療室でモニターにすることでした。


待たせてしまう間に

何気なく入る情報も

大切な治療の一部と考えています。



私の歯科医師人生の

最後の方は

伝える仕事をしたいと

考えています。


もう、最後の方なので

こんな感じで始めています



コラボする先生が

素晴らしい紹介をして頂きました。




https://www.facebook.com/100001162046384/posts/3302829029765799/?extid=0&d=n




東京本校の開催は

12 月16 日水曜日です。


歯科医院の先生は

是非スタッフ研修でご活用下さい🦷