280戦終了時点で、

45/193ヶ国 制覇

制覇国

セルビア(3) ロシア(1) インドネシア(13) イングランド(2) イラン(5)
オーストラリア(6) ドイツ(1) フィリピン(5) ルーマニア(1) フランス(4)
サモア(1) ベトナム(5) インド(8) アメリカ(33) ルクセンブルク(1)
スイス(2) イギリス(5) 日本(14) イタリア(7) チリ(1)
トルコ(3) アイスランド(1) スペイン(1) グアテマラ(2) アイルランド(2) 
ブラジル(4) パキスタン(4) ノルウェー(2) オランダ(2) ブルガリア(1)
ポーランド(3) ポルトガル(2) モルドバ(2) スウェーデン(2) 北朝鮮(2)
カナダ(1) アゼルバイジャン(2) ニュージーランド(2) ベネズエラ(2) カタロニア(2)
アルゼンチン(2) ボスニア・ヘルツェゴビナ(1) マレーシア(2) サウジアラビア(1) ナイジェリア(2)
国籍不明(5)


負け(引き分け)たけど交流した国

ギリシャ(0) フィンランド(0) ハンガリー(0) デンマーク(0) ウクライナ(0)
ベルギー(0) リトアニア(0) ミャンマー(0) コロンビア(0) アフガニスタン(0)



240戦目段階では、162勝58敗20分とまずまずの成績でしたが、

280戦目では、177勝77敗26分。



あ~~れ~~

勝ち数より負け数の方が多いぃ~~~DASH!



対局数が多いせいかあっという間に40試合が終わり、280戦目まではすぐでした。

いろいろな国の人達と対戦することも出来、

今回は初アフリカ大陸の国制覇!!

レーティング1700台の相手でしたが白黒両試合アッサリ勝たせてもらいました。

この調子でどんどん世界中の相手と対戦できたらいいなパー


完全制覇まで全然辿り着けそうに無いけど。
ドンッドンッ



[Event "Africa vs Japan (jp) - Board 3"]
[Site "Chess.com"]
[Date "2012.10.24"]
[White "Odah"]
[Black "a_n_g_e"]
[Result "0-1"]
[WhiteElo "1750"]
[BlackElo "1926"]
[TimeControl "1 in 3 days"]
[Termination "a_n_g_e won by resignation"]

1.e4 Nf6 2.Nc3 Nc6 3.d4 e5 4.d5 Ne7 5.Nf3 Ng6 6.Bc4 Bc5 7.h3 h6 8.O-O a6 9.a4 d6 10.Kh1 Nh5
11.Bb3 Nhf4 12.Ne2 Nxh3 13.gxh3 Bxh3 14.Rg1 Bxf2 15.Rxg6 fxg6 16.Kh2 Bg4 17.Qh1 O-O 18.Neg1 Bxg1+ 19.Qxg1 Bxf3 20.Qg3 Bxe4
21.Be3 Rf3 22.Qe1 Qd7 0-1



[Event "Africa vs Japan (jp) - Board 3"]
[Site "Chess.com"]
[Date "2012.11.20"]
[White "a_n_g_e"]
[Black "Odah"]
[Result "1-0"]
[WhiteElo "1902"]
[BlackElo "1726"]
[TimeControl "1 in 3 days"]
[Termination "a_n_g_e won by resignation"]

1.Nc3 d5 2.e4 d4 3.Nce2 e5 4.Nf3 Nc6 5.Ng3 h6 6.Bc4 Nf6 7.h3 Bd6 8.d3 a6 9.a3 b5 10.Ba2 O-O
11.Bd2 a5 12.O-O b4 13.axb4 axb4 14.Bxf7+ Rxf7 15.Rxa8 Rf8 16.c3 Bc5 17.cxb4 Bxb4 18.Qb3+ Kh7 19.Bxb4 1-0




天使のチェスり日和-280

制覇国 緑
交流国(未制覇) オレンジ
未対戦 白
ブログを放置して3ヶ月が経ちました。



最近チェス熱が冷めつつあり、40試合くらいあった同時対局もバケーション機能を使い対局を放置。
(バケーション機能=1手3日の対局でも持ち時間関係なく試合を中断)

気が向いた時に手を返してはまたバケーションで放置。


指し手もあまり考えないで指していた事もあり、とんでもないミスが多発。

相手の次の手でいきなりピースダウンとなってしまったりと、相手の手を考えるのも放置していました。



気が付いたらレーティングがガッツリゲッソリ叫び



2000台にいた時は一時的に下がっても1900台までだろうと思っていましたが、

まさか1800台まで落ちる事になるとは。


あまり気にしている数字ではないですが、ある程度のものさしになるので

ここまで落ちぶれてしまったのかと思うとショック・・・。



と言うよりかは、下がりすぎると強い人達のトーナメントに参加できなくなるので少しばかり頑張って

レーティングを上げなければビックリマーク


とりあえずは2000台まで戻して2001-2200レベルのオフィシャルトーナメントに参加を目指すとしよう。



さて、

同時対局数も20数試合まで少なくなってきたし、勝ち残っているトーナメントの次の組み合わせもまだ決まりそうに無いので、

新たに新しいトーナメントでも物色してみようかな。目


これまでチェスのタイトルホルダーに何度か挑戦してきましたが、

更なる門を叩く時がきました。

今まで、

CMNMキャンダデイトマスター、ナショナルマスター)相手に、

4戦2勝1敗1分


FM(フィデマスター)に、

1戦0勝1敗


という成績でしたが、本日その上の実力者、コロンビアの若手チェスプレイヤー

IM(インターナショナルマスター)の Daniel Tapia 氏 と白番黒番の2試合対戦することになりました。

持ち時間は1手につき3日間です。


IM以上のタイトル保持者は日本にはいません。

そんな相手との対戦です。

楽しみとドキドキとで爆発しそうです。

むしろすでに爆発しています。爆弾爆弾


白番は、初手1.Nc3 のVan Geet Opening。

黒番は1.e4 に対して 1...Nf6 のAlekhine's Defence。


いつもの自分の手で勝負です。

さてどう進んでいくのでしょうか!?


チェスをやり始めて結構年月が立ちました。

今は無きホームページ jgame.com。

自分はここでチェスを学びました。



この頃は今とは違い定跡も知らずいろいろな手を試しては勝ったり負けたり。

強い人も弱い人も実力関係なくわいわい楽しんだのを思い出しました。


その時の自分の目標はある人に勝つ事!

でも上手くなりたいとは思った事はなかったかな?!



その人は仲間内でも圧倒的な強さで、400勝0敗とかそんな感じ。

雲の上の人。

負け知らず。


何試合か対戦した事はあるけれど、全然勝てず。

棋譜も一つしか残っておらず。

ず。



少ししたら通信チェス協会に加入したようですが、それ以来対局した事はありません。

今ふと思い出した人です。

ハンドルネームは、a and hさん。

ハンゲームでは、北の彗星さん。

今でもしっかりと覚えています。



ある程度実力が付いてきたかなと思う今日この頃。

また対局したいなと思いました。

今だったらまだいい試合が出来るんではないかと。

隙あれば勝つ事が出来る可能性があるかもと。



もし自分がチェスを辞める事があるとしても、a and hさんに勝つまでは辞めれないかな。


黒番で初手e4に、f5とか返してたな。

あぁ、懐かしい得意げ




iPhoneからの投稿

天使だけが参加できるトーナメントが開催されました。


黙っていましたが、自分は天使でした。晴れ







さて、

Biker Angels In-house Tournament 1651>

天使のチェスり日和-b angel


計4グループからなっており、この中から1名のみが勝ち上がり大天使へ昇格です。

そして次は大天使4名による聖戦(決勝戦)が始まります。


他のグループには FM (FIDE Master) に化けた天使もいるみたい。

そんなにレベルの低い大会ではなさそうです。天使

そして誰か一人にでも勝てたら制覇国に、天国 が追加されます。目





ちなみにアンジュはフランス語で天使。



あっ、逆

天使はフランス語でアンジュと言います。



ミカエル

ラファエル

ガブリエル

○○○エル

4番目はいろいろと説があるみたいなので自分がなってみようかと思います。