高尾山登りでハナネコノメ、ヨゴレネコノメ、ニリンソウ、ウスベニニリンソウ、ヤマルリソウなど | 散歩道

散歩道

ふら~りと散歩して感じたことを書いていきたいと思います☆
写真も投稿も全てiPhoneからです。ボケ写真はご容赦を~♪
2015年6月末からiPhoneから別のスマホに変えました 相変わらずスマホ写真です♪

水曜日は春分の日です
高尾山でハナネコノメなど見に行こうとしてる方もいるかもしれませんね
参考になれば幸いです
今日はすごい風でしたね
気温は昨日は5月の上旬並で、今日は3月上旬並でした
寒暖差が激しいので体調にお気をつけください
みなさんこんばんは



3月16日(土)晴れ
暖かい一日で、既に春霞で富士山はかすんでました
なんとなく富士山が見えるなあと思う所にいます




高尾駅や周辺は何度か乗せてるので今回はパスし、お花を撮ります
白梅

    


終盤のキクザキイチゲです




いたる所にカンスゲ




ハナネコノメは1号路、6号路、そして蛇滝に咲き、一番多くは蛇滝だそうです
6号路を登ります
ハナネコノメ
花弁に見えるのは萼片です
セツブンソウやバイカオウレンと同じですね




枯れ始めもありました




開く前のハナネコノメ
赤い雄しべが見えます


 

ハナネコノメの葉っぱが濡れてるのは水辺だからです
最初に川へ降りる所に咲いてます




山側の所にニリンソウ
ニリンソウも花弁ではなくて萼片です
通常5〜7枚です
今まで出会った方の中で9枚見た方がいました!
私は通常の7枚が最高でした
6枚




6枚







ヨゴレネコノメが枯れた葉っぱに同化してます
忍法隠れ蓑術




踏まれそうでヒヤヒヤしました




登山道の縁にネコノメソウ
右側の下には川が流れてます




ハナネコノメ







谷川の斜面にたくさんのニリンソウが咲いてました
6号路は谷になってるので日陰が多いです
ここは日向になってるので早いのでしょう




降りて行けないのでズームで
蕾の時は外側が色づいてます




開きかけです
外側が開きかけと分かります




萼片が5枚


 




萼片の内側がピンク色です
ウスベニニリンソウと呼ばれてるそうです


 

上をトリミング 
初めて見ました〜♪


 

向かって右側は萼片が6枚、左側は5枚です
左側もうっすらとピンク色に染まってます



 
上をトリミング




ニリンソウのそばにヨゴレネコノメ 
葉っぱは茶色です




その先へ進むと葉っぱが緑色のヨゴレネコノメ




たくさん固まって咲いてました




見つけやすいと思います





    

ニリンソウがたくさん咲いてましたよ〜!




萼片の外側がピンク色のニリンソウを写そうと頑張りましたー!
左側の蕾の隣の花ですよ〜!

 


ユリワサビ
6号路はユリワサビ道路というくらいたくさん咲いてました




6号路が終わりそうな所にヤマルリソウが咲いてます




可愛いです







最後の上り階段の両脇にミヤマシキミの蕾
たくさんミヤマシキミの木がありますがみんな蕾でした
階段、伸びてましたね
人が増えると登山道が荒れ、それを守るためなんだそうです




頂上まであと少しの場所です
ダンコウバイがたくさん







頂上に着きました
三角点




人がどいた瞬間です
すぐまた記念撮影が始まります




来る時はなんとか見えたのですが、頂上からは富士山は見えません
今日なら強風で気温も低いので見えたかもしれませんね!




霞んでます
スミレを数種類見ました
頂上にビジターセンターがあり、係の方に見てもらいました
明日、下りに見たスミレと一緒に載せますね



 


医療関係従事者、私たちの生活を支えてくれてる方々に敬意と感謝をこめて