竹林の小径~桂川~東本願寺、そして帰京 | 散歩道

散歩道

ふら~りと散歩して感じたことを書いていきたいと思います☆
写真も投稿も全てiPhoneからです。ボケ写真はご容赦を~♪
2015年6月末からiPhoneから別のスマホに変えました 相変わらずスマホ写真です♪

一日雨で寒かったです
今季初ダウンを着ました
12月は2週間平年より暖かいって予報なのに~!
風邪ひかないようお気をつけください
みなさんこんばんは


※続きです※
天龍寺を出る直前です
青空と真っ赤なのと緑色のモミジに黄色とオレンジがかってるイロハモミジです





天龍寺を出ると竹林の小径があります
有名過ぎるので、人もたくさん
結婚式の前撮りが何組もあり、少し歩く度に撮ってました
平日なのに、だからなのか、数分の間で一番多く花嫁さんを見ました
全員和装でした
人が多いので通過し、嵐山公園を通って桂川へ向かいます






嵐山公園から下ると桂川です
団体のカモさんが泳いでました






桂川沿いにある亀山家です
二階のお座敷から桂川と船が見えます
手前は屋根です





欄干と屋根越しの桂川






桂川沿いの紅葉
天龍寺の時はあんなに晴天だったのに、すでに日影になってます






亀山家でお昼ご飯です
おでん 
650円






しっぽくうどん
750円
美味しくいただきました~!






桂川沿いを歩いて
青い空もありますが、山があるので早めに日が沈みます






渡月橋の上から下流方向
市内の方角はまだ日が当たってます






駅方面へ戻る途中
ここで初めて修学旅行生を見ました
修学旅行の定番ですね!






京都駅へ戻ると日射しがまだありました
そして京都駅前にも修学旅行生が帰る途中なのか整列してました






暮れる前に駅近くの東本願寺へ
間に合いました!
イチョウに日が当たってます






間に合って良かったようです 






もうじき日が沈みます






左側のイチョウの半分が影ってます





上がまだ明るいです





日が隠れました!






帰りの新幹線にて
伊勢丹の地下で買ったものの、食べようか躊躇したところ、前後左右確認したら食べ始めたり飲んだりしたので私もいただきました
新幹線の席は2列と3列なのですが、ほとんど一人抜きでした(ほぼ一人移動)
みなさん、黙食でシーンとしてました
ホタテ、カニ、イクラの海鮮寿司とプレモルの京都仕込み
普段売ってるプレモルより味が濃く、私はこちらの方が好みです
ただ、重いのでお土産には出来ませんでした
でも、ホテルでは~♪



久しぶりの懐かしい京都でした
東京では17度暖かい日だったようですが、京都は冬の寒さでした
楽しく過ごせた二泊三日でした




医療関係従事者、私たちの生活を支えてくれてる方々に敬意と感謝をこめて