THE北斎 すみだ北斎美術館 | 散歩道

散歩道

ふら~りと散歩して感じたことを書いていきたいと思います☆
写真も投稿も全てiPhoneからです。ボケ写真はご容赦を~♪
2015年6月末からiPhoneから別のスマホに変えました 相変わらずスマホ写真です♪

昨日は30度に届かなかったけど、ムシムシしてすぐ汗が流れる感じでしが、今日は午前中はムシッとしたものの午後からは涼しかったです

昨日はお盆の迎え火でした
迎え火たいた方はいらっしゃいましたか
私の田舎ではお墓で迎え火します
お墓まで遠く連れてってもらえなかったので迎え火の記憶はありませんが、盆棚と提灯にろうそくの火を灯してました



8月13日(金)雨時々曇り
迎え火の今日からお盆休みの人も多いです
先週の土曜からお盆休みの人もいますが、もう一週間前の人もいました
オリンピックに合わせてお盆は仕事で帰省しないようにという意向らしいです

今年は山は全面的に自粛です
SNSで北、中央、南アルプス、八ケ岳だけではなく、都内の高尾山や御岳山に登山した人の写真を見て、うらやましい思いです
あ~山に行きたいっ!

両国ガード下、ちゃんこ道場
11時過ぎだったのでお客さまは年配の男性お一人でした
お店の人に許可とって撮った大きな熊手です
店内が暗いのでぶれてます






提灯が吊ってあります






食欲無いときは、お寿司やお刺身が多かったです
本日の漬け丼を注文しました
ワラサとトビウオの漬け丼
冷や奴とモズク酢と漬け物とお味噌汁付き 



 


手前がワラサ、奥がトビウオ
ガリの下にトビウオがたくさん乗ってました
ガリ取って撮れば良かったです
トビウオのお刺身を食べたのは初めてです
(ご飯半分残してごめんなさい)






初めて来ました
すみだ北斎美術館です 
※入場制限してます

雨で浮世絵なのでお子さまも少ないかなと思ってすみだ北斎美術館にしました
こちらの美術館を知らない人もいるのではないでしょうか
両国だと江戸東京博物館が有名ですね






3Fから眺めたスカイツリー
いつも逆側から見てますよ~!






下は公園です
一時的に雨があがってたようです
私は行きも帰りも傘をさしてました!






中で写真はNGです
チラシです
観覧料は1200円です
約100年ぶりに見つかった隅田川両岸景色図巻が里帰り展示が目玉です
明治に本間家が保有してたその後に不明になったそうです(酒田の本間さまです)






パンフレット
下のマークは冨嶽三十六景の山下白雨の雷です
そして、バージョン違いを3点、はじめて展示でした!





両国のホームから、風鈴をたくさん吊ってて『涼国』とありました
画面右側が江戸東京博物館で、左側は国技館の屋根の一部です
お盆休みとはいえ、平日の金曜で雨だったので空いてました






医療関係従事者、私たちの生活を支えてくれてる方々に敬意と感謝をこめて