看護師でフルタイム、自閉スペクトラム症(ASD)の2人の子供と、同じくASDの旦那さんと4人で毎日バタバタしているアドさんです爆笑


この前、娘の精神科の受診日でしたニコニコ


娘を連れて行ってきましたにっこり

主治医の先生がですが、本当によく気持ちをわかってくれ、
いつも悩みに対して的確なアドバイスをしてくださいますにっこり

息子の時もすごく助かりましたおねがい
参考までに↓



娘の癇癪の強度が増してきている事、
どんなに言葉や態度、他の方法を用いても、
なかなか娘が機嫌よく過ごせない時が多い事、
旦那さんや息子に対して暴力などがある事などを相談しました凝視

今回は娘も一緒に受診したので、先生から娘に
「どうしてパパやお兄ちゃんに攻撃しちゃうの?嫌いなの?」
娘「…ううん。好き。」
「娘ちゃんのしている事は嫌いな人にする攻撃だよ。大好きな人形とか、動物にはぎゅ~ってしたり、ナデナデしたりするよね。お兄ちゃんやパパが好きなら、攻撃しないで、ぎゅ~っとしたり、ナデナデしたらいいと思うよ。」
と話してくれましたにっこり

そして、私に対しては
色々な言葉がけや、人の気持ちを教えるような声かけは大事だし、
それは話を聞いていたら、今でも割と出来ている。
それでも癇癪が起きてしまうなら、やはりもう、
薬で気持ちを落ち着けるしか、方法はない。
薬を飲みながら副作用がないかや、
効果が全くないなら他の薬を検討する
などの対処しかもう病院で出来る事は残されていないと。

あと、今回私、娘の癇癪がつらくて、
愛情がもてなくなる時がある…とも相談もしました。

それに関しては距離を置く以外に方法はなく、
児童相談所などに相談すれば、
土日だけの里親制度などもあったりすると教えていただきましたショボーン

また、学校のカウンセラーさんや特別クラスにお世話になる事で、
学校で娘がストレスをためない事も大事だと言われました。

学校の先生と話をして、宿題をなくしてもらうなどの、
家で癇癪を起こすきっかけになる事を無くす事も対策としてやってみてはどうかとの事でしたキョロキョロ

正直、まだ学習の部分はグレーゾーンで、
学校の先生には、今は問題なくついていけていると言ってもらっています。

無理に勉強や宿題をする必要はないと思っています真顔

ただ、今はそうしてストレスなく過ごしたとしても、
社会に出れば理不尽やストレスの連続です。

その時に逃げる事ばかり経験していたら、
娘は独立して、一人で生活ができないのでは?
と私は思いました。

私だっていつまでも元気ではありません。
いつ病気をして死んでしまうかはわかりません。

その時に娘が何とか生きていけるように、
ストレスがあっても上手に向き合えるように手助けしていく事が必要なのでは?
と思いました。

先生の話はすごく理解出来ました。
自閉スペクトラム症の娘は外からの刺激や不安によって、
他の子供よりもストレスを感じやすく、辛いのかもしれません。

でも、出来る範囲で辛さへの対処方法を考えたり、
いろいろと試して改善する力を身につけてあげたいです。

その上で自分の限界を知り、時には逃げる事、自分の出来る範囲で納得出来るような考え方を身に付けられるように手助けしたいと思いますニコニコ
娘に対して残っている愛情が続く限り、
頑張ってみようかと思います爆笑

それでは週末、頑張りますグッド!