アンニョン〜♡
 
おはようございます♡
 
 
 
『365日夏休み』がモットー
 
 
ナース、ライフスタイルサポーター、韓国好きの三刀流♡垣内美由紀です
 
 
 
 
 
**私の新しい一歩**
 
 a new step storyにようこそ
 
 
 
 
 
 今日は運転免許の更新day~☆彡
 
 
 
だけど、お出かけするのがたいぎいです||||||
 
 
 
 
ペーパードライバーなので、免許証は必要な物ではない私
 
 
 
 
 
バスで1時間以上もかかる免許センターまで行くのが億劫です
 
 
これからも車に乗ることはなさそうだし、更新しなくてもいいのだけど
 
 
 
 
もしかしたら?
 
 
万が一
 
いつか
 
 
っていうのがあるんですよね^ ^
 
 

 
 
 
しかも、せっかく苦労してお金かけて取ったというのもあるし
 
 
 
損したくないってヤツですね(笑)
 
 
 
随分、運転していないので何が損か得か分からないですけど
 
 
 
億劫だけど、今日の日を『ゆるりバスの旅〜』と称して気持ちを上げて過ごしたいと思います♡
 
 
今日もいいことしか起こらない
 
今日はピンクにしようかな^ ^
 
 
かきうちみゆき
 
 
 
 
アンニョン〜♡
 
こんばんは♡
 
 
 
『365日夏休み』がモットー
 
 
ナース、ライフスタイルサポーター、韓国好きの三刀流♡垣内美由紀です
 
 
 
**私の新しい一歩**
 
 a new step storyにようこそ
 
 
 
 

 
私が看護師になったきっかけは、女で一つ育ててくれた母の希望でした
 


高校受験の時に特別な夢もなかった私



母から『手に職をつけて自立した女性になって欲しいから看護科を受けて欲しい』と言われました
 
 
 

だけど看護師だけは絶対になりたくない』と思っていた私
 
 



なぜなら、私の祖母と姉も看護師で、この二人のリアルでデリカシーのない会話を聞くのがすご〜く嫌だったから
 
 

 
しかし、母からやりたくなければ看護師をしなくていいから受験だけしてと言われ、姉と同じ看護科を受験することになりました
 

 
 
倍率も高かったので、受からないと思っていたら・・見事に合格〜!!
 
 
 

この時点で、ナースの世界に導かれていたのかもしれませんね
 


受験勉強をしたくなかったので、あと先考えず、その学校に行くことに


そして、20歳で就職



 
精神科看護が自分に合っていると思い、家族に相談すると



姉と母に『若いのに救急を経験せんでどうするん?実家に帰って来い』と言われ
 


 
またまた自分の意思が全くなかった私は、言われる通り、地元の公立の急性期病院に就職しました




まぁ、看護師はすぐ辞めるだろう


そう思っていました




そんな私も30代になると看護が楽しくなり
 
 


キャリアアップしたい
 
ずっとこの病院で働きたい
 
 

と思うようになりました


 
そして、上司の勧めもあり認定看護師になりました
 
 
 


あんなになりたくなかった看護師を姉よりもずーっと長く続け、キャリアアップするまで頑張るなんて

 
 
 
中学生の頃の私が見たらびっくりすると思います
 


 
 
私はずーっと自分は意思がない子で『引かれたレールを走っている』ことに劣等感を抱いていました
 
 


そんな私に『引かれたレールを走るのも自分の意思だよ』と言ってくれた友達がいます
 
 


今は看護師を勧めてくれた母、そして看護師の先輩である祖母と姉にとても感謝してます



そして、私が看護師を続けてこれたのも人間関係に恵まれ、貴重な経験をさせてもらえた環境にあると思っています



そして・・・

何よりも看護師として一生懸命がむしゃらに頑張ってきた『私』に誇りを持ち自分で自分を褒めてあげたいと思います〜♡


 

かきうちみゆき
 
 
 
 
 
 
 
アンニョン〜♡
 
おはようございます♡
 
 
 
『365日夏休み』がモットー
 
 
ナース、ライフスタイルサポーター、韓国好きの三刀流♡垣内美由紀です
 
 
 
 
 
**私の新しい一歩**
 
 a new step storyにようこそ
 
 
 
 
 
夕べ、バスを降りると予告なしの打ち上げ花火が上がりはじめ
 
 
急いでお家に帰ると、すでに家族がベランダから花火を見ていて
 
 
 
 
最後の数発しか見れなかったけど
 
 
 
やっぱり夏の花火って元気になりますね〜
 
 
近所からも歓声が聞こえてきて夏気分*味わえましたーー



幸せ♡
 
 
 
 
 
私はお家が大好きなんです


今の所に引っ越す時の条件として
 
 
川や海のそば
 
 
花火大会が家から見える
 
 
だったんですよね
 
 
念願が叶いました♡



前の家は、古くてシャワーもなく、近所の目もあるからカーテンも開けれない生活をしていました
 
 
 

理想のお家に引っ越しすることで、私と家族の関係性もどんどん良くなりました
 
 

生き方や考え方もこの頃からどんどん変わっていったのかもしれません
 
 
 


最近はいろんな情勢で当たり前が当たり前じゃない時代になってきていて
 
 
 
今年も花火を諦めていたんですけど
 
 
 
すでに2回も見れました♡
 
 
 
 
ありがとう〜
日々、感謝です
 

 
悶々とした日々を過ごしている時は、思い切って環境を変えてみるのもひとつの手かもしれませんね♡
 
 
 
 
かきうちみゆき
 
 
 
 
 
 
 
アンニョン〜♡
 
こんばんは♡
 
 
 
『365日夏休み』がモットー
 
 
ナース、ライフスタイルサポーター、韓国好きの三刀流♡垣内美由紀です
 
 
 
 
 
**私の新しい一歩**
 
 a new step storyにようこそ




私の知り合いに嫌なこというスペシャリストの方がいるのですが

結局、その方は人に嫌な言葉を浴びせさせているようで



実は、自分に一番その嫌な言葉を浴びさせているのですよね〜



そう、自分の言葉を一番近くで聞いているのは誰でもない自分ですから



陰口もそうです



陰口言ってスッキリすることはきっとなくて、知らないうちに自分自身が蝕まれていっているように思うんです(怖)



私は、昔から言霊を信じています



自分の発した言葉は
✔️現実になる
✔️自分に返ってくる



そう思っています





人に言いたいことは、実は自分自身に言いたいことだったりしますよね



そういうことを知ると、人に悪い言葉を浴びさせるなんて出来なくなりますよね




優しい世界に触れていたいですね♡


かきうちみゆき
 

 
 
 
 
 
アンニョン〜♡
 
おはようございます♡
 
 
 
『365日夏休み』がモットー
 
 
ナース、ライフスタイルサポーター、韓国好きの三刀流♡垣内美由紀です
 
 
 
 
 
**私の新しい一歩**
 
 a new step storyにようこそ
 
 
 


私の知り合いで、嫌なことを言う年上女子がいます



悪気はないんです、きっと



ネガティブ||||||で、言葉のボキャブラリーが少ないだけなんだと思います



なのに、すっごい話しかけてくる(笑)



人が何していようかお構いなしで話しかけてくる




あまりにも酷いことを言われた時は『ひどい、やめて』ときちんと伝えるようにしてきたのですが、



この手の人は、言われて初めて言ってはいけないことを言ったと気付くのですよ



まぁ、悪人ではないけど、いつも気持ちを心地よくさせている私は、



なるべく関わりたくない存在


スルーする練習をこの方でさせてもらっています(笑)




で、最近は嫌なことをいうスペシャリストだなぁ〜と逆に感心してしまうようになりました



だから、この嫌なことをいうスペシャリストの言葉をメモらせてもらって反面教師にしています




こういう言葉は使わない方がいいな〜って



おかげで、いつか『可愛らしい女性でいたい*嫌われない話し方』というテーマでお茶会でも出来そうです!!!笑
 
 

かきうちみゆき