ベビー&マタニティマーケットのプロフェッショナル、HEARZESTのTAKADAです。
皆様いかがお過ごしですか?
いよいよ12月となりましたね。
昨日から受付に巨大ツリー⁈が登場。
このツリーや飾りをみてワクワクする感じは何年立っても持っていたいですね。
弊社へ訪問される方は注目してみてください!
--
話変わりまして、、
先日ですがチャリティーフットサルに参加してきました。
目的は、東日本大震災への支援活動。
あの年以来、毎月のように継続し続けていて、タイミングがあったので参加!
年齢性別得意不得意関係なく、各方面からその日集まったメンバーで楽しく蹴って汗をかき、「+気持ち」を届けるというすばらしい企画。
なにするにしても楽しむ気持ちですね~。
さて、これから出張で石川県へ。
あの日本三大名園をみれるのでしょうか!?
では、週後半も気張っていきましょう。
takada
妊娠、出産、育児、ベビー&マタニティマーケットのプロフェッショナル、HEARZESTのIWASEです。
今日から12月に入り、今年も残すところあと1カ月(o_o)
びっくりです
この時期は年末に向けて、焦りが出てきませんか?
私は、特に何があるわけではないですが12月から1月になる前に何かしなくては!と焦ります。
そんななか、今日は朝から雨でブルーな気持ちになりましたね。私だけでしょうか?
ブルーと言えば
中目黒で今年から行われているイルミネーション 「青の洞窟」
ご存知でしょうか?
知人がそこで出店しているので遊びに行ってみましたよ:)
そのほか街で見かけたイルミネーション
こういったイルミネーションもあちらこちらで見かけ、冬の訪れを感じますね。
妊娠、出産、育児、ベビー&マタニティマーケットのプロフェッショナル、HEARZESTのTAKEUCHIです。
以前まで
世界3大夜景といえば、
モナコ、香港、そして、わが地元、函館でした。

(→引用:http://www.hakobura.jp/nightview/post-105.html)
しかし、現在は、
長崎の夜景に、その座を奪われてしまいました、、、。
ざんねんです。
今回、出張で長崎にいってきました。
やはり、自分の目で確かめなくては
信じられない~、ということで
長崎市内から、頂上まで車で15分くらいで着くということでしたので
長崎の夜景を観に行く事にしました。
私は「ぜったい、函館の方がキレイだ!」と地元びいき全快で挑みました!!!
自分の目で確かめるまでは、認めたくはない!と。
まずは、ハカセ ダロウ さん、
満面の笑みでお迎え。
その悔しい思いを胸に秘めながら、

さらに、周りを見渡すと、、、

堂々と、世界3大夜景を宣言しているオブジェが!
さらなる悔しさを胸に秘めながら、笑
展望台を目指しました。



かなり、地元びいきの色眼鏡な私の眼なのですが、、、
とてもキレイな夜景でし、、、、いやいや。
私は、函館の方が好きだなぁ。
と、結局は負けを認めていませんが、笑
長崎の夜景もとてもキレイでした!!!
1000万ドルの夜景、まさにその輝きがありましたね!
来てよかった、そう思いながら、この夜景を眼に焼き付けて
地元に帰ったら、函館山に登ろうと思います。笑
函館の夜景は、観すぎていますけどね。
TAKEUCHI
以前まで
世界3大夜景といえば、
モナコ、香港、そして、わが地元、函館でした。

(→引用:http://www.hakobura.jp/nightview/post-105.html)
しかし、現在は、
長崎の夜景に、その座を奪われてしまいました、、、。
ざんねんです。
今回、出張で長崎にいってきました。
やはり、自分の目で確かめなくては
信じられない~、ということで
長崎市内から、頂上まで車で15分くらいで着くということでしたので
長崎の夜景を観に行く事にしました。
私は「ぜったい、函館の方がキレイだ!」と地元びいき全快で挑みました!!!
自分の目で確かめるまでは、認めたくはない!と。
まずは、ハカセ ダロウ さん、
満面の笑みでお迎え。
その悔しい思いを胸に秘めながら、

さらに、周りを見渡すと、、、

堂々と、世界3大夜景を宣言しているオブジェが!
さらなる悔しさを胸に秘めながら、笑
展望台を目指しました。



かなり、地元びいきの色眼鏡な私の眼なのですが、、、
とてもキレイな夜景でし、、、、いやいや。
私は、函館の方が好きだなぁ。
と、結局は負けを認めていませんが、笑
長崎の夜景もとてもキレイでした!!!
1000万ドルの夜景、まさにその輝きがありましたね!
来てよかった、そう思いながら、この夜景を眼に焼き付けて
地元に帰ったら、函館山に登ろうと思います。笑
函館の夜景は、観すぎていますけどね。
TAKEUCHI
ベビー&マタニティマーケットのプロフェッショナル、HEARZESTのTAKADAです。
皆様いかがお過ごしですか?
今週末、登山部で山に登る予定ですが、26日(水)現在の天気予報は曇りのち雨、、
晴れ男、晴れ女はいるのか!?
紅葉はあるのか!?
富士山はみえるのか!?
そして、へたることなく登り下りできるのか!?
楽しみですね。
---
そんな話はさておき、、
先日、Anetis 2014-15 冬号を発刊致しました!
オシャレボーイズが表紙となってます。
冬号の内容は・・・
【教えて!ドクター 妊娠なんでも相談室】では、
・そこが知りたい!おっぱいのこと
【教えてドクター! 女性の体なんでも相談室】では、
・もう悩まない!「尿もれ」解消法
それぞれ産婦人科の先生にご回答を頂いております!
さらに、
中面の特集記事では、「イクメン座談会」をテーマに、
内閣官房参与 日本産科婦人科学会幹事 吉村泰典先生
と
三重県知事 鈴木英敬さん
と
フリーアナウンサー 木佐彩子さん
3名による特別対談を掲載しております。
男性はもちろん、妊産婦さん、そうでない方にもぜひ読んでいただきたいです。
そんなAnetis 2014-15 冬号 は全国各地の産婦人科施設に設置中でございます。
病院での待ち時間や家でのリラックスタイムに!
産婦人科で見かけたら、ぜひ一度手にとってご覧ください!
TAKADA
皆様いかがお過ごしですか?
今週末、登山部で山に登る予定ですが、26日(水)現在の天気予報は曇りのち雨、、
晴れ男、晴れ女はいるのか!?
紅葉はあるのか!?
富士山はみえるのか!?
そして、へたることなく登り下りできるのか!?
楽しみですね。
---
そんな話はさておき、、
先日、Anetis 2014-15 冬号を発刊致しました!
オシャレボーイズが表紙となってます。
冬号の内容は・・・
【教えて!ドクター 妊娠なんでも相談室】では、
・そこが知りたい!おっぱいのこと
【教えてドクター! 女性の体なんでも相談室】では、
・もう悩まない!「尿もれ」解消法
それぞれ産婦人科の先生にご回答を頂いております!
さらに、
中面の特集記事では、「イクメン座談会」をテーマに、
内閣官房参与 日本産科婦人科学会幹事 吉村泰典先生
と
三重県知事 鈴木英敬さん
と
フリーアナウンサー 木佐彩子さん
3名による特別対談を掲載しております。
男性はもちろん、妊産婦さん、そうでない方にもぜひ読んでいただきたいです。
そんなAnetis 2014-15 冬号 は全国各地の産婦人科施設に設置中でございます。
病院での待ち時間や家でのリラックスタイムに!
産婦人科で見かけたら、ぜひ一度手にとってご覧ください!
TAKADA
妊娠、出産、育児、ベビー&マタニティマーケットのプロフェッショナル、HEARZESTのIWASEです。
北九州から下関へ
山口県の角島というトコロ
大分の由布院へ
北九州の平尾台というトコロ
前週末は晴れて暖かく、とっても過ごしやすいお天気でしたね。
そんな中、わたしは西の方に行ってきました^ ^

関門海峡です!

写真では分かりにくいですが、水がとても澄んでいてすごく綺麗でした!

由布岳です!
壮大な自然を感じました!

石が羊のようになっているとても不思議な風景でした!神秘的です。
海に山にとても癒される旅となりました♪
自然は素晴らしいですね!
明日からは雨で寒くなるということなので暖かくして寒さに備えましょう((><))
妊娠、出産、育児、ベビー&マタニティマーケットのプロフェッショナル、HEARZESTのTAKEUCHIです。
今回は、徳島県にいってきました。
徳島県を訪れたのは、約3年ぶり。

徳島空港では、
鳴門の渦潮ちゃん?(キャラクター)もお出迎えしてくれました。
2日間ともとても天気もよく、運転していても気持ちよい風景が続いておりました。
仕事を終え、
徳島市内の観光も兼ねて、夜の徳島をランニングしながら走る事にしました。
目指せ、10キロ!
その土地を歩けば、その土地の良さが分かるとよく言われますが、
やはり車では、味わえない詳細な風景を楽しめました。

走り始めて、、、市内に到着したら早速

徳島と言えば、超有名なあわ踊り。
市内の公園のベンチなのですが、

いたるところにあわ踊りの要素が組み込まれていますね。
神社を発見、


もちろん、階段を駆け上がりお参りをしましたね。
そして、
SL列車にも出会いました。
暗くて分かりづらいですが、ぜひとも乗りたいと
願ったのですが、今は運行していないようで、、、みるだけ。


、、、と順調に走り進めていたのですが、
6キロを通過したところで、、、
「ブチっ。」
「あっ!」
と、、、左足から音がしました。
結局、肉離れで10キロ達成出来ず。
現在、ビッコ引いています。笑。
寒い気温に、半ズボンで、しかもアップなしで走り出したせいでしょうね。
次回は、長ズボンと念入りなアップをします。
といあえず、全治2週間くらいですかね。
あっ!?
まさか、その間に山岳部があるような、、、。
全治伸びますね。笑
TAKEUCHI
今回は、徳島県にいってきました。
徳島県を訪れたのは、約3年ぶり。

徳島空港では、
鳴門の渦潮ちゃん?(キャラクター)もお出迎えしてくれました。
2日間ともとても天気もよく、運転していても気持ちよい風景が続いておりました。
仕事を終え、
徳島市内の観光も兼ねて、夜の徳島をランニングしながら走る事にしました。
目指せ、10キロ!
その土地を歩けば、その土地の良さが分かるとよく言われますが、
やはり車では、味わえない詳細な風景を楽しめました。

走り始めて、、、市内に到着したら早速

徳島と言えば、超有名なあわ踊り。
市内の公園のベンチなのですが、

いたるところにあわ踊りの要素が組み込まれていますね。
神社を発見、


もちろん、階段を駆け上がりお参りをしましたね。
そして、
SL列車にも出会いました。
暗くて分かりづらいですが、ぜひとも乗りたいと
願ったのですが、今は運行していないようで、、、みるだけ。


、、、と順調に走り進めていたのですが、
6キロを通過したところで、、、
「ブチっ。」
「あっ!」
と、、、左足から音がしました。
結局、肉離れで10キロ達成出来ず。
現在、ビッコ引いています。笑。
寒い気温に、半ズボンで、しかもアップなしで走り出したせいでしょうね。
次回は、長ズボンと念入りなアップをします。
といあえず、全治2週間くらいですかね。
あっ!?
まさか、その間に山岳部があるような、、、。
全治伸びますね。笑
TAKEUCHI
妊娠、出産、育児、ベビー&マタニティマーケットのプロフェッショナル、HEARZESTのTsugeです。
なんだ。この巨大な建設物は!?
気がつけば、今週で11月も終わり。街ではクリスマスの装飾も目立ってきました。
恋人のいない私にとっては、クリスマスなんて何の意味もない、ただの平日。
当日はクリスマスっぽくチキンを食べたらいいかな?
なんて考えますが、
1人家でチキンを食べるところを想像したら、まだ普通に夕飯を食べたほうがまだマシか。。と思います 笑
普段内勤の私ですが、先日は珍しく車で外出してきました。
とは言ってもペーパードライバーなので、運転手の同伴付きで。
そしてビックリしました。
なんだ。この巨大な建設物は!?
港北インター周りにそびえ立つ、建築中の物体。
写真だとイマイチなんですが、実物は結構、迫力ありました。
道沿いの看板によると、環状北線という新しい高速道路が新横あたりにできるらしい。。
工事の速さにとても驚きました。
なんだか変わっていないようで、色んなところが変わっていっています。
いつか、新横浜って昔あぁだったよね。なんて思う過去に、今自分がいるんだなと思うとなんだかせつない。。
しかし、そんな風に思い耽っていたのもつかの間。
今日は社長の差し入れで、みんなでドーナツをいただきました。
美味しいものを目の前にしたら、切ない気持ちなんかどこへやら。
そんな私はとても単純だなー。とつくづく思うわけです。
Tsuge
妊娠、出産、育児、ベビー&マタニティマーケットのプロフェッショナル、HEARZESTのTAKADAです。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
まさかまさか!?の今年もあと1カ月とちょっと!
体調万全にして、仕事もフルで走りきりたいものです。
--
さて、先日ですが「音楽フェス」なるものに行ってきました。
※フェス…フェスティバルの略です。
私、3年に一度ほど「フェス」に行くのですが、最近のフェスは予想以上に進化してました、、
フェス飯(フェスで出している屋台)はおいしい店ばかりだし、物販(グッズ売場)は充実、
なるべく行列を作らないような仕組みetc、あらゆる導線がきちっとしていて快適空間を演出。
音楽だけでなく複合的に遊べる場所だなと。
また、行きたいと思わせてくれました。
ありがとう幕張!
--
話変わりまして、takeuchiブログにもありましたが、社内山岳部の活動が本格化しそうです。
今回目指す山は中級山~上級山。
準備がとても大切になる山です。
目的は頂上の食べ物、ただ一点!?
こんなモノ作ってモチベーションだけは高めていきます!
coming soon、、
--
■今週の1枚
新横浜駅付近で見つけたマリノス仕様のマンホール。
それでは、週後半も中だるみせず気張っていきましょう!
takada
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
まさかまさか!?の今年もあと1カ月とちょっと!
体調万全にして、仕事もフルで走りきりたいものです。
--
さて、先日ですが「音楽フェス」なるものに行ってきました。
※フェス…フェスティバルの略です。
私、3年に一度ほど「フェス」に行くのですが、最近のフェスは予想以上に進化してました、、
フェス飯(フェスで出している屋台)はおいしい店ばかりだし、物販(グッズ売場)は充実、
なるべく行列を作らないような仕組みetc、あらゆる導線がきちっとしていて快適空間を演出。
音楽だけでなく複合的に遊べる場所だなと。
また、行きたいと思わせてくれました。
ありがとう幕張!
--
話変わりまして、takeuchiブログにもありましたが、社内山岳部の活動が本格化しそうです。
今回目指す山は中級山~上級山。
準備がとても大切になる山です。
目的は頂上の食べ物、ただ一点!?
こんなモノ作ってモチベーションだけは高めていきます!
coming soon、、
--
■今週の1枚
新横浜駅付近で見つけたマリノス仕様のマンホール。
それでは、週後半も中だるみせず気張っていきましょう!
takada
妊娠、出産、育児、ベビー&マタニティマーケットのプロフェッショナル、HEARZESTのIWASEです。
最近、友人が引越しをするということで
付き添いで2回も不動産屋さんに行く機会がありました。
やっぱり生活のなかで一番落ち着ける場所が家だと思うので
改めて家探しって大切だなぁと感じました。
わたしも4月から一人暮らしになり
最初は寂しいという想いがつよかったのですが、、
自分の好きな空間にできるのって素晴らしいっ!
と感じている今日このごろです(^ν^)
.........
ということで今回は、家にいる時を快適に…
ということで買い揃えたモノたちをご紹介します!
ゴミ箱
(蓋もあり、生ゴミを捨てても臭いません!)
米びつ
(このガラスな感じがなんともオシャレ!)
小物入れ
(バスケットな感じとても気に入っています!)
全身鏡
(IKEAの鏡4つで全身鏡です!場所も取らずいいですね!)
キッチンマット
(普通のマットじゃつまらない、ということで、ジョイントマットを並べてみました!)
コルクボード
(カラーボックスの中身が丸見えなのはいやだったので、こちらで目隠し。
磁石でくっついています!
ここには写真を貼り付けたいと思っています。)
以上、IWASEのこだわり?紹介でした。
お家でゆっくりしてパワーをたくわえましょう:)