先日は、高田や佐々木のブログにもあったように福島県に行って来ました。
それで、名古屋に行った時に続き、
福島でもその地を走りました。
やはり、車で走っている時では分からない、その土地の良さなどがスゴく分かります。
よく、街を歩くテレビ番組が多くやっておりますが
自分の足で確かめるという事は、こんなにも感じられるんだな~と思います。



郡山を約10キロ、駆け抜けたのですが
とても大きな公園を発見!
野球場もあるし、陸上競技場もあるし、
池もあれば、SL列車も置いてありました。
地域の高校生や地元の人々が多く利用していましたね。
こんな素晴らしい公園が近くにあれば最高ですね。

この公園をグルグルと走りました!
↓
「どりくらアルバム」さん参照http://homepage2.nifty.com/usui-jp/sh1_album/sh1_album/14_log.html
しかし、
私が、福島に来てぜひとも行ってみたかったところは
やはり!「鶴ヶ城」だったんですよ。
松平容保公
鳥羽・伏見の戦い
白虎隊
この歴史の舞台がこのお城です。
しかし、、、
私は、会津若松にはいけず、
郡山と須賀川、白河でした。
会津若松担当をしているTAKADAをうらやましく思いましたが、
今度は、個人的に旅行で来たいな~と思う程、郡山も須賀川も白河も良いところでしたね。
その前に、
八重の桜(NHKドラマ)を全部見てから
会津の良さを深めてから、また訪れたら感動が人一倍ですね。
せっかく、全国各地にアネティス普及のため行っているのだから
その地域の歴史も同時に学んで行こうと思います。
そして、日本の良いところをもっと知ろうと思いました!
TAKEUCHI