島根②+鳥取 | ハーゼスト丸の航海日誌

ハーゼスト丸の航海日誌

メンバーの奮闘記です。

妊娠、出産、育児、ベビー&マタニティマーケットのプロフェッショナル、
ハーゼストの島根観光大使KANNOです。

先日はメインどころの出雲大社を紹介しましたが、それ以外にも魅力的なところがあったので
今回はそれ以外の島根(+鳥取)番外編としてご紹介しようと思います。


今回は島根を訪問するにあたって、お隣の鳥取県の空港を利用しました。
その名も米子鬼太郎空港アップ

水木しげる氏が鳥取県米子市出身ということで、名づけられたらしいです。

ということで、手荷物のコンベアには、この方が。
{D51C48FF-2903-4386-B488-E3061CA306D0:01}


そして、鳥取から島根市松江に行く途中にあるのが、この「江島大橋」

{90169C49-C885-4B40-A2F6-AE010A66C6D7:01}


この橋どこかでみたことありませんか?

実は某車のCMで、「べた踏み坂」として紹介されている橋ひらめき電球
目の前にするとなかなかの迫力です!!


それから島根の有名スポットといえば、宍道湖うお座
松江と出雲の中心に位置しているので、行き来する際は、宍道湖沿いの道を通ります。
{981230C8-894E-4B13-B160-8D4F2EE75442:01}


松江市中心部なんかは遊歩道も整備されていて、気持ちよく散歩できそうですよ走る人


また、何気に島根は温泉が多いらしく、車で通りかかった河原にも足湯が温泉

河原に足湯なんで風流ですね~ついつい降りてパシャリ。
{6251B7D0-C819-4713-A017-2170B82874FA:01}


地元マダムの交流の場になってました。


ちなみに足湯横に小洒落た売店があるのですが、コーヒーやフルーツジュースに混じり、シジミの味噌汁も販売しておりましたえっ
さすがシジミの名産地!笑
足湯につかりながら、美味しいお味噌汁が飲めます割り箸

以上、島根案内でしたにひひ

興味がわいた方、ぜひ足を運んでみて下さい音譜