
今回は、日々の雑感を。。。
先日、新横浜にあるセルフうどんのお店によりました。
店内はいつものように仕事帰りのサラリーマンが
パラパラと席についているといった状況でした。
私が何気なくうどんを食べていると、
私の前にあるカウンター席に一人の若い青年が座りました。
そして彼はお箸を割ると、両手を合わせ軽く目を閉じ
小さく『いただきます』と言ったのです。
私はふと自分を振り返った時、
一人で食事するときは、いただきますを言っていなかったと気づきました。
人が見ている時だけ、いただきますを言っているというのは、
仕事などにも通じること、つまり人が見ている時だけやるという
心が自分の中にあるのではないかと気づきました。
さらにいただきますというのは、食材や調理した人への感謝の気持ちですが
みんながいる時だけ、いただきますを言っていた私は、
うわべだけの感謝しかできていないのではないだろうかと思いました。

何気ない日常の一コマでしたが、その青年のおかげで
大きな気づきを得ることができたと感じました。
この気付きを大切にし、豊な心を身に着けるよう努力いたします
