こんばんわOです
いよいよセ・リーグ開幕
そして我らがタイガースは開幕連勝スタート
今年は優勝あるかもと
この時期は毎年思いますネ
さて、先日の3月18日に昨年1月に始まった産科医療補償制度で
初の原因分析報告書が公表されました。
同制度を運営する日本医療機能評価機構の担当者は、
この報告書の公表について
「幅広い人々に読んでもらうことで、制度への理解を深めてもらい、
最終的には産科医療の質の向上、
報告書と同様の事例の再発防止につなげていきたい」と話しています。
では、産医療補償制度とは何かをおさらいします
産科医療補償制度とは、医師の過失のあるなしにかかわらず、
分娩に関連して発症した重度脳性麻痺の
赤ちゃんとその家族の経済的負担を補償する制度です。
産科医療補償制度は、日本の医療における初めての「無過失補償制度」
であると同時に、行われた診療行為について医学的評価を行い、
再発防止策を提言するという「原因分析」の仕組みも取り入れています
金銭の補償だけにとどまらず、原因を明らかにして、
不幸な医療事故の再発防止につなげることを目的にしたこの制度は、
医療界でも非常に注目されています
今回、この原因分析報告書を作成するにあたっては
やはりいろいろな論議が交わされたのですが、
長くなるので今日はこの辺で・・・
つづきはまた次回、おたのしみに~