今年もごちそうさまでした♪ | たべるたべる時折あるく

たべるたべる時折あるく

1日3食じゃ足りません。食べるの大好きなtabaのひとりお家ごはん&グルメ日記


今年も残すところあと僅か。


きょうが仕事納めで
あすが仕事始めです=3

とはいえ
きょうは暇すぎて
パソコンを前に電話番のようなポジション。

皆さんのブログのまとめ記事を読みながら
まったり過ごしています。

暇なので私も今年を振り返ってみよーーー!



今年2015年は
手作りの1人おせちで幕開け。




スケジュールを綿密に立て
黒豆、田作り、伊達巻、お煮しめ、たたきごぼうを作り
そこで力尽きました。


友達とお料理を持ち寄って
パーティーもしたなー。



今年はなんの準備もできず
さみしい食卓になりそう(><)

せめて明日の朝に
お雑煮でも作ろうかしら・・・。



ことしのブログを振り返ってみると
2015年のパン散歩始めはこちらのお店でした。



国立の「柿屋ベーグル」さん。

寒い中、朝早くから並んで
湯気でくもったガラスのショーケースが
なんとも幸せな気分にさせてくれた記憶が。

場所が遠いのと
1人4個の個数制限がネックだけれど
また行きたい!



そしてパン散歩のラストを飾ったのは・・・



グランディール御池店

今年は京都のパン屋さんも色々巡れたなぁ。

もし京都に戻ることがあれば
御池に住みたいと願う今日この頃(笑)
美味しいパンが安いからさー♪


そうそう、
そして2015年は
これまでと違って
「冷凍」技術を身につけた一年でもありました。

去年までは
パンは食べる当日か前日に買うもの・・・
っていう考え方だったんだけど
皆さんのブログを読んで
「冷凍して楽しむ」ことに味をしめてしまったわー




思いがけず届いた
友人からの奇跡の「halubagle」便をはじめ・・・



シュクレクール春の全国発送」にも参戦。


通販パンやベーグルも覚え
お腹周りと背中に
たっぷりの肉を蓄えてしまった2015年。


食べたパンやベーグルの中で
一番を選ぶことは出来ないけれど
印象に残ったお店を3つ。



まずはやっぱり「ナチュール」さん。

ぎっしり入ったフィリングと
それに負けないしっかりした生地のバランスが
好きすぎました♪



いつでも頼める
通販システムのハードルの低さも
ズボラな私には魅力的☆

季節モノが多くてしばらくハマリそうな予感です。



2つめは
ぱんごはん」さん。


ベーグル生地だけでいうと
ほかにも印象に残る美味しいベーグルは
沢山あったように感じるけれど
「丁寧に作られてる」感じが
ひしひしと伝わるベーグルたち!

フィリングの優しさや印象に残りました。



そしてラストは
記憶に新しい「sadacoro」さん。



ハードもソフトもサンドも
どれも最高に美味しすぎました!

今年は京都南部のパン屋さんを
精力的にまわれたなぁ。

そんな中でもsadacoroさんは
地元や奈良の食材に拘って
体にもココロにも優しいパンを作ってらっしゃいます。




パンはもっちり!

クミンなんかのスパイス使いも絶妙で
まさに老若男女を問わず
お気に入りのパンが見つかるであろう
素敵なパン屋さんでした。



そして、
冷凍を覚えた私が
なにがなんでも冷凍したくないのが
ラトリエ ドゥ プレジール」のパンたち。



くるみレーズンクリチのライ麦パン、
天にも昇るウマさだったなぁ~☆

メテイユなんかの
水分たっぷりのふるふるお食事パンも
神がかり的な食感でした。



色々振り返ってきたけれど
2015年はこのブログを通して
いろんな出逢いがあったことになにより感謝!


とりとめもない食べ物ブログに
お付き合い頂いた皆さま、
ありがとうございました。
来年も皆さまにとって素敵な一年でありますように☆






追伸.


今年最後のベーグルは
朝ごはんにチンしたこちら・・・。

IMG_20151231_135802897.jpg


京都の「グリーンガチャ」から
冷凍して持って帰ってきた唯一のベーグル。。。


冷凍庫から出して40秒チンして
そのまま放置して
1分後にレンジをあけたら
袋ごと真空にしたかのように
きゅうぅぅっと縮まってました

かるくプチパニック

なんで!? なんで、なんで!?

こんなになったの初めてなんですけど!
よりによって
ガチャグリーンから
唯一持ち帰ったベーグルが
年末の最後の最後で
こんな事態になるなんてー(><)
す、すまない・・・。


なんとも私らしい締めくくり=3

来年もたくさん食べます!
今年もごちそうさまでした。