ドイツフェスティバル、ラスト。

今回のドイツフェスは
こちらのお店がお目当てでした♪
長野県松本市にある「ブロートヒューゲル」さん。
プンパニッケルを販売してると思っていたけど
売り切れてしまったとの事。
残念すぎるー。
でも!
その他にも魅力的なパンがいっぱいでした


こちらでは2種類を購入。
まずは、ミッシュブロート。
乗鞍野生山葡萄酵母ーΣ(・ω・ノ)ノ!
良くわからんけど美味しそう♪
ライ麦は50%だそう。

押し麦がぎっちり!
わぁーーー、
酸っぱさが後からしっかりやってくる。
雄大な大地!って感じで野性的なお味!

この直前に
ショーマッカーさんのライ麦100%を食べてたので
比べると、水分少なくパサついた印象。
でも好きな味と食感です!

思い出しても、ニヤニヤしてしまう。
昔はドイツパンって苦手だったのになぁ。
いつから好んで食べるようになったんだろう。
さて、もうひとつは。

伊予柑ピールとくるみ。
ネーミングからして
ドストライクなパンなのです♪

ゴッツゴツの背中。
男らしい佇まいからは想像できないほど
フルーティーな爽やかな香りが!!!
ほんとにほんとに美味しかったのよ、コレ。

生地はさきほどのミッシュブロートと同じなんだけど
伊予柑ピールとくるみのおかげか
しーーーーっとり具合が丁度いい。
ぎゅっと詰まった生地で
そこにクルミのシャクっとした食感が効いてます。
そして何よりこの有機伊予柑ピール!
なんてフレッシュで瑞々しい味わいなんだろう。
苦みもちゃんとあって
オレンジピールとは違う
和のテイストが感じられます。
あっという間に平らげてしまったー。
ドイツパンって少しずつ食べるものなのに
私にはそれができない…。
松本にあるブロートヒューゲルさんのカフェに行ってみたいなぁ。
さ、あっという間にファスティング最終日。
・・・・今日も特になにも変化なし。
食欲が減ったわけじゃなく
なんだろう、
美味しそうだなーとか食べたいなーとか思うけど
食べなくても全然過ごせる感じです。
体がフラフラする、力が入らない、
みたいなことは全くなく。
でもどうやら
大切なのは明日からの回復期らしく。
断食後の一口目に食べるのは
有機玄米のおかゆがいいらしいです。
有機玄米のおかゆって
私にはハードルが高いんですが。
レトルト買いに行こうかな。