足立商店 @ 三軒茶屋 | たべるたべる時折あるく

たべるたべる時折あるく

1日3食じゃ足りません。食べるの大好きなtabaのひとりお家ごはん&グルメ日記


足立商店さんは
豆好きな私が良く訪れる乾物屋さんで
昔ながらの昭和の雰囲気漂う落ち着くお店です♪

お豆だけで15種類弱あるかなぁ。

グラム売りもしてくれるので
一人暮らしの私にとっては
少量から買えて有難い。



この日は
お出汁用の花かつお、くり豆、ひよこ豆、
足立商店さんオリジナル無添加ドレッシングを購入。



「くり豆」
スーパーでは滅多にお目にかかれない
珍しいお豆です。
私も実は初めて見た!

足立商店のお母さんが
「栗みたいな食感で美味しいよー」って
おっしゃったので買ってみました。

虎豆や白花豆の仲間のようです。



茶色っぽいものから黒っぽいものまで
色はバラバラ。
大きさもあまり揃ってません。

お砂糖を入れて
煮豆にするのが一般的らしいけど
今回はお塩だけで茹でて
豆そのものの味を楽しみます。



ほくほくーーー♪
ちょっと固めに茹でると
いっそう栗っぽく感じられるかも!
豆そのものが十分に甘いです☆



そして、
足立商店さんの
自家製ドレッシングが秀逸なんです。

多分…
玉ねぎとリンゴのすりおろし、練りゴマがベースになってるのかな?
にんにくも効いていて
これさえあれば
生野菜がいくらでも食べられてしまう!

しかも無添加で
余計なものは一切入ってないのが良い♪


という訳で、
しばらく朝ごはんは
盛り盛りサラダ三昧でした。



あ、ちなみにこちらの写真の豆は
「鞍掛豆」っていう長野県のお豆です。

茹でてからお出汁に漬けて冷やすと
味が染みて美味しいんです。



こちらは根菜のシチュー。



そして最後は…

日本料理のお教室の仲間がくれた
クリスマスの試作品。



ルクルーゼで作れるパンをベースに
クリスマスカラーで飾り付け。

緑と赤のが
あまりにもビビットカラーだったので
そこだけよけて頂きました…w
着色料怖い。

揚げパンみたいな食感で
でも油っぽくなくて美味しい。

ハロウィンも終わってないのに
もうクリスマスかー。
それも怖い。