阿左美冷蔵本店 @ 上長瀞(埼玉) | たべるたべる時折あるく

たべるたべる時折あるく

1日3食じゃ足りません。食べるの大好きなtabaのひとりお家ごはん&グルメ日記




かき氷マニアの友人に連れられて
はるばるやって来ました。

埼玉県は秩父、上長瀞にある
「阿左美冷蔵」さん。

この近くにある宝登山で作られた天然氷を
無添加のオリジナルシロップで味わう事ができる
有名なお店だそうです。



それにしても遠い!

都内から2時間ほど。
電車の接続も良くないし、
よほどかき氷が好きじゃないとここには辿りつけません

それでも真夏は2,3時間くらい並ぶらしい。




お店に案内される前に
まずは、外のお庭らしきスペースで注文します。



初めてなので
「蔵元秘伝みつのかき氷 ~栗あん粒入り~」を。

秘伝みつとは
和三盆を煮詰めて作ったシロップだそうな。



マニアな友達は
ぎりぎりまで悩んで悩んで悩みぬいてましたが
私が気になっていた「甘酒」を頼んでくれました♪
わーい。



店内は恐ろしく広いです!

古民家風のたてものに
アンティークのような調度品、
ちょっとしたしつらえに
オーナーさんの拘りとセンスを感じる。

ジャズがお好きなのかな?
レコードやピアノが置かれているお部屋もありました。



さぁ!
そして席について5秒後には運ばれてくるかき氷(笑)

早すぎて、心の準備出来てなかった




真っ白で高く削られた氷に
別添えの秘伝みつと栗あん。

秘伝みつは
まろやかで角のない甘さ。
本当に控えめな甘さなので
栗あんは出来るだけ後から足して
はじめは秘伝みつだけを味わった方がいいかも。

お口直しの梅干しもついてきます。



栗と栗あんは
どうやら既製品のようで拍子抜け。

これ自家製じゃないよね・・・??



氷そのものは
キメが細かくてフワフワ。
ただ、時間がたつと秘伝みつで固まっちゃって
大きな氷のようになってしまうので
時間との勝負です(笑)


そして!



2人の結論は
甘酒が予想以上に美味しかった!ってこと。

この甘酒、
後味すっきりで
氷に解けても薄くならなくて
ずーーーーっといい香りがして
堪らなく美味しかったです。


「秘伝みつ」は期待値が大きかっただけに
う、うん…、こんなもんかな…!?って感じやったけど
甘酒は感動レベル。

また食べたいけど
長瀞は遠すぎます(><)