夏から秋への変化が早すぎて
ついていけません・・・。
一日一日、べつに何もしてないのに
あっという間なのはなんでだーーー!
8月は韓国に実家にと遊び呆けていたら
東京のスピードに
ついていけなくなったようです。。。
さて、
1週間以上経っちゃったけど
名古屋出張の時にゲットしたパンたち。

名古屋で人気のパン屋さん
「ル・シュプレーム」。
本店は栄生駅の近くにあるらしいのですが
2号店はめっちゃ便利!
名古屋駅の高島屋の地下2Fに入ってます。

出張帰り、
いつも高島屋の地下1階によって
お弁当やらお惣菜やら買ってたのに
地下2階の存在にまったく気が付いてなかったー

今までの人生、損してたわ。無念。
選ぶのが楽しくなる魅力的なラインナップ!

本店はもっと広いのかな?
迷って迷って
迷いまくって選んだ4つのパンたち。
翌朝さっそく頂きました♪

まずはこちら。
後ろ姿がダンディな「サワーライ」。

ハーフサイズで195円でした。
写真はさらにその半分。
サワー種使用60%ライ麦パンに
レーズン、ヘーゼルナッツ、イチジク、アプリコットが入ってます。
甘すぎないドライフルーツと
ライ麦パンの適度な酸味がさすがの相性!!!
この組み合わせ、間違いないもん!
クラストのガリガリ具合も好きだわ♪
これだけ具だくさんで195円はお安いと思う。
で、次が…。

バゲットヴェール。
大葉を包んだバゲットに
バジルソースをかけて焼いてある。
ほら、こんな感じで!

ふふ、見た目は青海苔がかかってるみたい。
バジルソースよりも
大葉の主張が強かったです。
大葉が中に入ったバゲットなんて珍しい~
って思ったのだけど、どうでしょう?
思ってたよりクラストは薄く、パリッと。
クラムはしっとりです。
で、普段は買わない
お惣菜系のこんなパンも
思わず買っちゃった。
だって、美味しそうだったんだものー。

ねぎ味噌ベーコン。
八丁味噌+アサツキ+ベーコンの組み合わせ。
先のとがった部分から美味しいビームが出てました♪
私、名古屋フードの
なんでもかんでも八丁味噌…みたいのがあんまり得意じゃないんです。
赤みそっていうのかしら。
素材の味が
ぜーんぶお味噌味になっちゃう気がして。
でもこのねぎ味噌ベーコンは
アサツキのしゃきしゃきや青臭さもしっかり感じられて
バランスが良かった!
(が、ちょっとトーストしすぎた…)
そして最後は・・・。

アリコ・ブラン。
4種類の豆をミルク生地に練りこみました。
だそうです!
お豆の色がきれい~♪
生地が伸びやかでフワモチ食感。

生地が詰まって
むぎゅーっと弾力もあるのに
この軽やかな口当たり!
豆をふーんわり優しく包んでて
クセになりそうなパンです。
次に名古屋行けるのはいつだろう~。
出張の楽しみがまたひとつ増えました☆