日本で一番古い地下街はこちらなんだそう。

ノスタルジックな情景。
1955年に出来た浅草地下商店街。
その一角にあるのが
念願のタイ料理「モンティ」です。
タイミング合わずフラれまくってきたけれど
意外にふらりと寄ったら行けました。

開店と同時にほぼ一番のりで。
この後すぐ店内満席、
表には5人ほどの列が出来てました。
女性か
サラリーマンではないおじいちゃんかのどちらか。
不思議な客層。

このお店、
タイ料理の中でも激辛だと有名で。

どんだけ辛いのか確かめたくて
メニューの中で一番辛い「唐辛子マークが3つ」ついた
ムーマナオを注文♪

ほほう、
確かにサラダのドレッシングに
唐辛子の種が沢山見えてかなり辛そう!
うんうん。
でも山盛りのキャベツと豚肉と一緒に食べると
想像してた辛さまでは到達せず。
旨辛い!って感じです♪

グリーンカレーも…

カオマンガイも・・・・
何食べても美味しい♪
前評判ほど辛くないので
辛いの苦手な人でも大丈夫なお店だと思います。
夜はどんなメニューになるのかなーーー?
大人数で来て色々頼みたい!
さて、
先日の北海道出張でゲットした豆たち。
まずは
希少だという「貝豆」を炊いてみました。

まるで貝殻の文様みたいなので「貝豆」。
一晩水に漬けたら
ぷっくり膨らんできました。

甘煮にしたり、
茹でてからニンニクと一緒につぶして
ディップにする事が多いみたい。
今回は
少な目のキビ砂糖と薄口しょうゆで炊いてみた。

貝のような文様は
炊いてるうちにどんどん薄くなってきます。
ほくほくして潰れやすい。
半分をディップにしてみても良かったかな。
