大阪の友人からの奇跡便より。
はじめましてのhalubagleさん。
記念すべき第一号はこちら!
えびえび&しそしそ&Wチーズベーグル。

はじめてこのベーグルをご覧になる方。
実物とは色が異なります。
お気を付けください…。
そう。
ちょっと焦がしてしまったやんかいさー

チーズやから
やっぱりトロリとさせたくて
レンチン上下20秒ずつ⇒弱めトーストのはずが
朝ばたばたしてて
トースターの中で放置してしまい
こんな色になっちゃいました。
がーーん。
ほんとはもっと干しエビが発色のいい赤なのよ。

ぱかっとひらくと分かるかな?

おおおお
チーズはいい感じに溶けてたぞ。
これは
トーストしない方がいいベーグルなのかなー。
皆さんが書かれている「水分量」をあまり感じず。
もちろん
むっちりもちもちで
大好きな食感だったのだけど
ベスト状態で食べてあげられなかった気がしています。
でも!!!
エビとチーズとしそって合う!!!
かなりしょっぱめで味が濃厚やねんけど
なによりも香りがめっちゃいい。
真上から写真撮ってるときに
我慢するの大変。
まずはチーズのいいかおり~。
そしてかぶりつくときに干しエビの香ばしさが!
深呼吸深呼吸!!
スーハースーハー

噛むたびに
ベーグル生地に干しエビとしそとチーズがむぎゅむぎゅ吸い込まれていって、うまみが広がる。
食べ終わるころには
狭い部屋がエビ臭で充満(笑)
どこの港!?っていうくらい
磯っぽくなってました。
この組み合わせ好きだわー。

昨日の朝ごはんは
焦がしたベーグルを中心に、
なんとなく茶色のプレートごはんに

乾物にはまってから
頻繁に作ってる
しいたけと高野豆腐の含め煮も。
楽やしカロリー低くてお気に入り。

そうそう
最近、野菜の勉強してまして。
無農薬有機野菜と市販の野菜を食べ比べなさいって
課題が出ていたのでコチラ。

北海道の無農薬有機の「ほうれんそう」を
生のまんま、サラダで頂きました。
普段あんまり無農薬とか有機とか気にしなくって
いままで買ったことなかったけど
比べてみるとエグみがなくて味が濃い。
手間暇かけて栽培されてるぶんだけ
やっぱり美味しいねー!
あと、見栄え悪いけど
最近はまってる手作りチーズの味噌漬け。

1週間寝かせたけど
まだ足りなかったかな?
とりあえず食べだすと止まりません。
あー、胃を休めないと危険
