シュクレクールの記事、
めっちゃ長文レポがあと少しで完成やったのに間違って消してしまったぁぁ。
脱力…

めげずにもう一回書く!

右上:クール
下 :パンドミ
ハート型をしたクールは
3種類の柑橘系ピールと
ローズマリーの入ったパン。
噛むとこめかみ痛くなるくらい
ムギュムギュしたパン。
ガムのように
噛めば噛むほどにじゅわっと染み出る
粉と柑橘の風味!
ハートの先の尖った所が一番美味しい♪
食感を楽しむパンだわねー☆

パンドミは、まずは何もつけずにパクリ。
おおおお!
カリッと香ばしい耳がいいね。
優しい甘さが後からふんわりやってくる。

もう一切れはバターとメイプルシロップで。
ちょっとのせすぎた…(汗)
後から思ったけど
このパンドミはかなりミニサイズなので
丸ごとトーストしても良かったかな、なんて。
その方がクラムのもっちり感を
楽しめたかもしれません。
それにしても
食パン美味いな!
続いては

左:フェーブ
右:ドートルフォア
フェーブは空豆とパルメザンチーズのパン。
レンチン解凍⇒トーストしてたら
台所中がチーズのいい香り~。
味は間違いなくうまい。
が、パン生地の感じが私の好みではなかった。
ほろっと歯切れが良すぎる感じ。
ドートルフォアは
そば粉・ライ麦・全粒粉のパン。
これがもう!!!
口に入れると
奥の方から顔をのぞかせる
味わい深い酸味にまずノックアウト。
鼻から抜ける野性的なライ麦の香りも
なんともしあわせ~♪
近くにシュクレがあったら、これリピートするなぁ。
まだあるよ。

右上:ガッシュ
左下:ノア
どっちも断面アップ写真を撮ったはずが
行方不明にーーーー。
やはり食べてすぐにアップしないと駄目だね。
ガッシュは
食べてすぐ書いたメモに
めっちゃ汚い字で
「白いガリガリ」って書いてあった(笑)
丸く成形されたバゲット生地です。
底ほど生地密度が高くて
上側と歯ごたえが微妙に違うのが面白い。
それでいて味わいはシンプル。
粉そのものの甘味が感じられて
サンドイッチにしても美味しそう!
ノアは
たっぷりの胡桃が入ったヴィエノワ生地のパン。
シャクシャクっとしたくるみの食感と
滑らかミルキーむっちりした
ヴィエノワ生地が合う!
今まで
「ハード系×くるみ」か「ベーグル生地×くるみ」を
選ぶことが多かったけれど
ソフト生地とくるみの組み合わせもいいなぁ。
もともとシュクレクールの
抹茶のヴィエノワが大好きなので
これは嬉しい一品でした♪
で、今回のシュクレラインナップの中で
一番インパクトが強くて忘れられないパンが
こちらのターメリックレザン。

このパン、攻めすぎ(笑)
レーズンたっぷりなのも
ターメリックも大好きやねんけど
なんだろう…
色んな意味でToo muchな感じでした

方向性は好みなんだけどもーーーー。
好きな人にはたまらん味かと思いますが
ターメリックが全面に出過ぎているような。

後姿も凛とした美人さんで
タイプなんだけどなぁ。
さてさて、まだあるよ。

これはパーク。
イースターの時期に出るパンだそうで
3~5月の限定パンみたいです。
ヴィエノワ生地にホワイトチョコたっぷり!
この手のあまーいパンは
たぶんお店に行ったら自分では選ばないので
新たな出会いで嬉しい。
が、レンチンした後に冷めるのを待てなくて
口の中を大やけど

ホワイトチョコ部分が思いがけず高温でした


そして甘さも予想を上回ってます。
ここまでのシュクレクールランキングは
ドートルフォア⇒パンドミ⇒クロワッサンかなあ。
写真がなくなる前に残りもレポしなければ!