
ふふふふふ♪
ついに・・・
ついに・・・

やってきました。
パンブロガーみそさんの聖地、
「uneclef」さんへ


ただいま時刻は11時30分。
店内は先客で賑わい、
私たちの後には7名ほどの行列が。
で、
私のイメージしていたユヌクレさんは
色鮮やかなフルーツデニッシュが
宝石のように並んでいる・・・
だったのだけれど

情報収集が甘い。甘すぎて話にならんー。
平日でも
デニッシュ系は
朝一番で売り切れるのですね、
そうなのですね!!!
わーん。
行列なんは
週末だけかと思ってたやんか。
でもなんてったって初ユヌクレさん。
いや、ユヌクレさま。
目移りしすぎて
逆にデニッシュなくて良かったと思ったくらいさー


(・・・ちょっと負け惜しみ)

選んだのは
ブルーベリーとサワークリームのブリオッシュ
柚子とマカダミア
茄子とエリンギのカレー
と見せかけて
茄子を
レジ直前に焼きあがった
トマトとモッツァレラにチェンジ!

運よく空いたイートインスペースで頂きました。
あっつあつの
トマト&モッツァレラは間違いないです。
細かくカットされたブラックオリーブの風味がいいです。

ブルーベリーのさわやかさ!
酸味が程よく
甘さもほどよい。
甘すぎずこってりしないのがいい。
そして、
「柚子とマカダミア」!

こんなに大きなマカダミアが
もりもり入ってるなんて幸せー。
マカダミアが
茶色く色着いているのはなんでかな?
それにしてもなんとも香ばしい。
柚子の香りがふわっと抜けて
まずはフルーティー。
あとからマカダミア独特の食感と
香ばしさがやってきて
2度美味しいパンでした。
と、ここで温めて食べてみる。
レンジで30秒。
トーストなしで。
すると!!!
温めて良かった―ーーー。
柚子とマカダミアの
主役2人があまりにも光っていたけれど
やはりパン生地が素晴らしいんだ!
このもちもち感といったら

弾力の跳ね返りを
歯で受け止めるこの感じ。
今度から
食べる時に余裕があれば
完全に冷めた状態と
温めた状態、リベイクした状態を
比べてみるべきかも。
こんなに違うのねー。
いつも
冷凍からのレンジ→トースター
だったので気が付かなかった!
uneclefさん。
パンもさることながら
接客がとても素晴らしくて
居心地のよい空間でした♪
雑誌にも沢山掲載されているし
お店の内外装やインスタなどなど
アートを感じる要素が多かったので
少しとんがってるのかなぁなんて。
でも全然違った!
訪れた全員が気持ちよくパンを選べるように、
そんな心遣いがスタッフみなさんから感じられて
温かくて
つかず離れず…
空気感がなんとも気持ちよかったのです。
うっかり逃してしまった
ゴルゴンゾーラとカボチャのマフィン(?)を買いに
近いうちにまた行きます。
さて
このあとは祖師谷大蔵へ移動しますよ♪