透明感&抜け感のある眉に必要な一本一本描くやり方です。

 

 

 

眉毛の生え方に沿って、忠実に手を動かせるかどうかにかかってきます。

 

 

 

今回はあまり強調してこなかった眉中に絞って。

 

 

 

 

 

 

 

眉頭眉尻↙︎はだいたいこんな方向になっています。

 

 

 

この通りに手を動かします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

眉中でやってしまいがちなのは、ほぼ真横に推移してしまうこと。

 

 

これだと毛流れをつぶしてしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

に少し上がって⤴︎に自然に落ちるように⤵︎手をうごかします。

 

 

 

 

 

この毛流れ通りに手を動かすのは、眉マスカラも全く同じです。

 

 

 

 

 

 

ちょっと跳ねるように描くと毛先がより細くなって本当の毛っぽくなります。

 

 

 

 

 

 

こうやって作る時に良いのが、極細芯のペンシルです。

 

 

 

 

 

 

 

アイテム比較記事に続きます↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

眉に抜け感&透明感とは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

眉マスカラは付け方で仕上がりに差

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

眉の形(角度)について

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今どきアーチ眉とは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひと手間と言っても楽です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色々ありますね〜