ILを5分ほど見ていた学び。

 

 

 

イガリさんがフーミーのリニューアルされたマスカラを使って、マスカラの使い方について説明されていました。

 

 

 

フーミーのマスカラに限らず、役立つ情報なので、ぜひ取り入れたいと思いました。

 

 

 

 

フリー素材とbitekiよりお借りしています

 

 

 

 

 

 

【普通の付け方】

 

 

 

 

 

根元ブラシを置いて、毛先に向かってスライドさせる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【回転方式】

 

 

 

 

 

根元ブラシを置いたら、内側に向けて回転させる。

 

 

 

 

 

見たのはここまでーここからは私なりの見解ですー

 

 

 

 

 

このときに、ブラシ根元から離さずに(セットしたらその場で)内側にくるっと回すと上手くいきます。

 

 

 

つい最初に置いたところから離しやすくなるので、そこはしっかり固定させたままがポイントです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんでこんな動きをさせるかというと(私の見立てですが)

 

 

 

 

マスカラって(まつ毛の長さや太さに関わらず)根元しっかりで、毛先はほぼついてない状態だと自然で見た目も美しくなるだけでなく、カールキープもしやすくなります。

 

 

 

 

 

どのイラストを見ても、根元毛先の太さは違いますよね。

 

 

 

 

 

 

 

そのために私は毛先はあえて逃してマスカラをつけていたのですが、根元からホールドするには、この使い方、とても理にかなっているので、早速取り入れたいと思います。

 

 

 

 

 

 

マスカラ選び方は、何を重視するかによるのですが、とりあえず特に希望がなく、総合的に、ということであれば、キャンメイククイックラッシュカーラーは良いです。

 

 

 

 

 

何本も買ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カラバリはまだ少ないですが、セザンヌ耐久カールマスカラも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

抜け感ありのおしゃれで可愛い色ならエテュセも良いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さっぱりでよければ下地のみで使うにもおすすめ。

 

 

盛り感は少なめ、ニュアンスカラー、落とすのが楽。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どのマスカラであってもマスカラは、早めに替えた方が良いですし、落とすケアを忘れずに!

 

 

 

 

 

こだわりがある場合は、お湯落ちウォータープルーフかを確認してくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まつ育にためにもしっかり落とす

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フーミーのマスカラも色がすごく可愛い&使いやすいです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ディーアップの新色マスカラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この色、私は使いやすいです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この下地は一本で使っています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アイラインも赤みブラウンは好き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

抜きつつ締められるカラー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ルナソル 秋コスメ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シルバーかミルキーラインで作れる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ローラメルシエ クリスマスコフレ