ランコム

UV エクスペール トーンアップn

 

 

ラ ロッシュ ポゼ 

UVイデア XL プロテクション トーンアップ

 

 

両方とも

SPF50+ PA ++++

 

 

 

私は色付きではない方を使っています。

 

 

 

 

この2つ、すごーく似ています。

 

テクスチャーかたさ、ホントに見分けがつきにくい。

 

 

 

 

手に出した瞬間は、

ランコムの方がごくわずかにクリーム色かも…と思いましたが、

 

 

 

 

すぐにわからないようになります。

 

 

 

 

 

伸ばし切るまでの変化も似ていますし、

仕上がりも似てる。

 

 

 

 

 

あえていうならラロッシュポゼの方が

伸ばし切るまで早い気がしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

明確な違いは、値段

 

 

ランコム香り付き(消えていきますが)。

 

 

チューブの形状がランコムの方が径が太め


 

 

 

 

 

この比較のために、

 

 

 

かなり無駄に出して伸ばしてと何度もやってみましたが、

それくらいでしょうか。

 

 

 

 

 

総合すると(私はですよ!)これに関しては

ラロッシュポゼの方が好きです。

 

 

 

でもほんのわずかな差に変わりありません。

 

 

 

 

 

 

【注意点】

 

 

 

 

 

 

両方に言えることなのですが、

 

 

テクスチャーは軽くはなく、

べたっとすると感じる人もいるかもしれません。

 

 

時短には向きません。

 

 

 

 

しっかり伸ばしてなじませる、

という過程を飛ばすと

 

 

 

トーンアップ効果のある日焼け止めは崩れやすくなったり、

よれやすくなったりします、。

 

 

 

その代わり、しっかり密着させると

しっかり機能を果たしてくれます。

 

 

しっかりつけられる、UVカット効果重視の人向き。

 

 

 

みずみずしい感じが好きな場合は、

テクスチャーがゆるめのものに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私はやっぱりパーツごとに分解して

 

薄膜で仕上げて美肌に見せるのを

 

メイクで一番重視したいと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

ハイライトに頼らず、ベースツヤを仕込んで

潤いと透明感のある肌が作れれば、

 

 

ポイントメイクはシンプルでよくて結果、楽なような。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パーツに分解してメイクし分ける考え方

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事の後編的な内容

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピンポイントでカバーする場合のコンシーラー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

部分塗りが好き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新作ファンデ デパコス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メイクの全体的な流れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ファッションとコスメ/透け感

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラブライナー ディーアップ 新色 比較

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コスメの使用期限

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤みと半々くらいで取り入れてます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

NARS クッションファンデ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ローラメルシエ クッション

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マキアージュ パウダリー