スティック/クリーム/リキッドなど

 

パウダリーではない

アイシャドウの使い方です。

 

 

 

パウダリーに比べて透け感のある発色

が特徴なため

 

 

 

ひとつ前で書いた

透ける※感じを出しやすいんです。

 

 

 

ただ

 

 

 

気をつけて使わないとよれやすいため

 

 

いつのまにか手が伸びなくなりがちです。

 

 

 

 

コスメデコルテよりお借りしています

 

 

 

アイテムはサンプルなので

違うブランドでも同じです。

 

 

3つ気をつけたいことが。

 

 

 

 

【注意点①】

 

 

 

フェイスパウダーはつけない。

 

下地やファンデで既に油分が乗ってる上、

 

 

 

パウダリーより油分の多いアイシャドウを

乗せることを念頭におく。

 

 

油分過多はよれたり崩れてたりしやすくなります。

 

 

 

 

私はベース感覚で使うことが多いです。

 

 

 

 

あくまでニュアンス付け

と思うとわかりやすいです。

 

 

 

 

アイシャドウベースとして

売り出されてるものは好みではないので。

 

 

 

 

 

【注意点②】

 

 

 

 

適当に指にとって

いっきにざっくりアイホールに伸ばさない。

 

 

 

 

 

 

【注意点③】

 

 

 

画像と同じくらいの濃さを想定して

をたくさんつけすぎない。

 

 

透け感がある分、

 

 

発色が良くても色で覆わないので

薄く感じてしまい、

 

 

 

つい付けすぎてしまいがち。

 

 

 

色を濃くしたければパウダリーを併用。

 

 

 

 

グラデーションを作りたい場合も、

パウダリーを併用した方が良いです。

 

 

いらない場合はコレだけでもOK

 

 

 

 

 

 

スティック

 

 

 

 

 

 

太めのアイシャドウを引くように

キワに沿って1往復。

 

 

 

そこからゆびで、上に

ちょっとずつ送るように狙った位置まで。

 

 

 

最大でもアイホールの少し手前までが

私は好きです。

 

 

 

アイホールぎりぎりまでいくと

 

 

 

これだけで完結するときは

アイホールまででいいのですが、

 

パウダリー併用の場合、

 

 

 

境目がグラデになりにくいので。

 

 

 

足りない場合は、

ひと引き足して同じように。

 

 

 

 

 

クリーム

 

 

 

 

 

 

これもざっくり取らず、

指で一周、一周半など

 

 

いつでも同じ量を取れるように

決めておきます。

 

 

 

指で二重幅(細チップ幅)に引いて

上と同じ要領で。

 

 

 

 

 

 

リキッド

 

 

 

 

 

 

指で二重幅(細チップ幅)に点置きで。

 

 

伸ばす要領は上と同じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上のポイントを守ると

持ちも良く、かなりキレイに付けられます。

 

 

 

 

 

ローラメルシエ、コスメデコルテ、アディクションよりお借りしています

 

 

 

 

【補足: 濃色アイライナー使い】

 

 

 

 

リキッドは向きませんが、

スティッククリーム濃いめカラー。

 

 

 

締色などにも使える色です。

 

 

 

クリームだけでなく、スティック

アイライナーブラシにとってから使います。

 

 

 

直に引くには

太すぎるし柔らかすぎるので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クリームよりパウダリーの方が時短です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近のアイライナー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グレーシャドウの使い方

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

眉を描こうとしても消える!?