去年、この派遣切りに合ってからちょうど1年が経とうとしています。(派遣切りの通告は4月で、契約終了したのは6月末でした)





派遣切りの理由は派遣先の業務や業績的な都合で、その他何かトラブルがあった訳でもないし、派遣全員が契約終了だったので自分のせいではないにしろ




3年満了までまだあと半年あると思ってたのが急に終わりってなったから、当時はやっぱり落ち込んでました真顔




それでもうこの機会に派遣は辞めようと思って、正社員になってみたけどミスマッチを感じる職場に入社してしまい




半年ちょっとで辞めて今また派遣に戻りました。




でもこの正社員を辞める時は、自分なりによく考えたつもりです。




多少居心地悪くても仕事に慣れてきて貢献出来るようになったら、自分の意見を提案して仕事しやすいように出来るかもしれない、だからそれまでもう少し頑張るべきかどうか…




だけど、入社後数ヶ月であったいろんな社内トラブルを考えると、それは私には出来なさそうな可能性が高い環境かなと思い…、そこで出てきたのが辞める選択でした。




辞めたい気持ちのまま働いてても職場に失礼な気もするし、自分も年を取るだけになってしまうので…。




ただ私は転職回数が多いし年齢もアラフォーなので、1年未満で辞めて次どうするのかというのと辞めると言ったら職場でどう思われるのかとても不安で最初はがんじがらめになってました。




なんでもっとよく考えて入社しなかったのか、この年になって仕事もお金も不安定、独身で一人暮らし、何も成し遂げてない情けなさでいっぱい。




でもいろいろ自己分析とかの動画をみてたら、一度しっかり絶望したほうがいいと。

そしたら出来ること出来ないことが明確になり




やりたくない事では動きようがなくなるし、やりたい事で動けるようになると言っていたのを思い出し




もうそれを信じるしかないと思い少しずつ行動するようになりました。




少し昔なら生活があるから仕事は簡単に辞められないものだと思ったりしてたのですが、今は生活があるからこそ本気で自己分析をし仕事を変える選択肢もあると考えるようになりました。




まず、私が得意とすることは集中してモクモクと作業に取り組むこと、その事が活かせて役に立ててお金が貰える仕事を本気で探したい、




そして苦手なことは、人間関係に振り回されてよく分からない上司のご機嫌取りをするような、仕組みがあやふやで何のためにやり取りをしてるのかよく分からない職場は苦手。




だったら、役割が明確でモクモクと作業が出来る職場を探してみようと不安ながら少しずつ動いてました。




何が良い悪いというより、自分に適材適所が見つかれば悩みも減るという考え方を知り、恐る恐るそれを信じながら行動してました。




すると、今の職場の求人を見つけ、在職中だけど転職活動をする事も出来ました。




今までいつも退職後数ヶ月かけて次を探してた私にとっては、結構スピーディーに行動出来た方だと思います。




こういう考え方で動けたのは、前にも紹介してましたが私は八木仁平さんの動画を見て職場の悩みの乗り越え方や自己分析、性格のこと、仕事の探し方などを参考にさせて貰ってました♪







冒頭に書いた、派遣切りに合った時ぐらいから動画を見漁ってて1年ちょっと経ち、ようやく今自分で納得しながら自分の道を歩み始められてきた気がします。


 


以前このブログにも書いてて消してしまったと思うのですが、私は本当は2025年には個人事業主になることが目標でした。




まだ達成できてなくてちょっと寄り道し過ぎてる感はありますが、今ちょっと近づけて来てる感じはしてます。




今完全リモートの仕事ですが、派遣で雇われなので当然勤務時間も決まった時間で、場所も自分の家以外禁止、カフェやワークスペース等を使うことはNGです。

今はそれでも全く問題ないしこの仕事をさせて貰える事が本当に有り難く思ってるのですが




次は、時間と場所を自分で決められる仕事に移項して行く実力をつけて、その希望を叶えたいなと考えてます。




今仕事をさせて貰っている事に感謝しながら、また一歩ずつ進んで行きたいです♪





……………………………………………………………………………



先日セブンで買った冷凍食品のガパオライス&パッタイ。

(開封済の写真ですが…😅)


これとても美味しかったです♪



ワンコイン以下で量も少なくはなくお昼はお腹いっぱいになりましたおねがい



暑い日に濃いものが食べたくなった時にでも是非照れ音譜