職場に今年度から配属された再任用の人。

いまだに昭和のスタイルで仕事をしている。

よく定年まで働けたなあというくらい浮世離れをしている。

わたしが言うのもなんなんですが、何らかの特性持ちでしょう。


わたしはその人の言葉遣いにイライラ😖してしまいます。

管理職でもないのに、いちいち


ご苦労様です。


と言うの。


わたしの感覚だと

ご苦労様と言えるのは、目上の人だけ。

管理職でも主任でもない人にご苦労様と言われると

あなたのために働いているわけではない、言うなら

お疲れ様でした、ありがとうございます、でしょうってむかっとしちゃう。


管理職が注意してくれないかなあ。


言っている本人は悪気が全くないから、管理職はたぶん注意しない。

気にしているのは私だけかもしれない。

年齢が彼より下のひとがほとんどだから。

もしかして、わたしのこともご自分のより若いと思っているかも。

彼は、息をしているだけだと思うようにしています。

息を吐く時ご苦労様と言ってしまうと。


会話も成り立たないので、すご〜く丁寧におはようございますや失礼します挨拶するだけにしています。