老健に母の洗濯物を届けに行ってきました。
まだ面会はできません。
いつ面会再開になるか、全くわかりません。
行くと、事務所にいる職員さんが母の部屋まで届けに行き、洗濯すべきものを渡してくれます。
職員さんが忙しくなるので
いっそ衣類の貸し出しサービスに申し込んでしまおうかなとも考えましたが。
母は着るものにこだわりがあるから、それも思い留まりました。
先日も誕生日プレゼントで新調したカーディガンがお気に召さなかったようで、

こちらは着づらいそうです。

という介護士さんからのメモ付きで返ってきました。
母の好きな薄紫色で素材もいいものなんですが。
仕方ないから私が着ます😅
逆にお気に入りのものを持っていくと、その場で着替えてしまったこともあります。
できるだけ好きそうなものを持っていくのは、母を喜ばせる唯一のことなので、職員さんにはお手間をかけますが、今まで通りに洗濯物を届けます。

週一回にしたいのですが、弟は木曜日が休みになる週が多く、今までの習慣で洗濯物を取りにいっちゃう。
面会ができるときはなるべく多く行ったほうが母のためになるのですが。
自分が休みの日は、老健に行く!みたいな義務感があるようです。