箱根は20センチくらい積もっているそうです。
神奈川県内の平野部は雪にならず、そこそこの風に冷たい雨の朝になりました。
朝の気温2度でした。

雪国にお住まいの方からしたら、雪が降るか降らないかでガタガタ騒いでいるのは、さぞかし滑稽でしょう。
慣れてないから、わずかな積雪でも大混乱になります。
ノーマルタイヤで走行する車が立ち往生したり、横浜は坂が多く、赤信号で止まったとき前の車がジリジリ滑って下がってきたり。
車間距離を多めにとっていてよかった〜ということがしばしばおこります。
靴も滑りやすいものが多く、駅や建物の入り口の床材?がタイルみたいなのだと、すごく滑って危険です。
作るときに滑らないようにっていう発想がないんでしょうね。

ここ数年は、雪かきが必要なほどは降っていません。
暖冬なのかな。
靴の滑り止めの道具も、六七年前から使ったことない。
下駄箱に入れたまま。
劣化しているかもしれません。

実は、雪が降ると景色が一変して楽しいので、ちょっとだけ期待してました🤗