Bonjour !
ブログマラソン4回目です。
前回に引き続き、陶器博物館
『Musée National de la Céramique』
からの映像です。
前回の記事はこちらです。
↓
今回の映像はこちらです。
聴いて書き取ってみましょう。
書き取れたでしょうか?
前回の映像より、更に聞き取りづらい部分が多かったと思います。
<答え合わせをしてみましょう>
映像をみて、どれだけ書き取れたでしょうか?
答え合わせをしてみましょう。
(赤字は私が書き取れなかった部分です)
Charlotte : Ouais, je crois que c'est fermé en ce moment, mais il y a aussi de très belles choses ici. Il y a beaucoup de ... il y a aussi des travaux d'artistes contemporains qui sont exposés. Qui ont été faits aussi à la manufacture.
Interprète : Oui, j'ai vu une sculpture de Louise Bourgeois. Louis Bourgeois ou Bourgeoise ?
Charlotte : Bourgeois. Il y a des pièces qui sont incroyables. Comme celle là...
Interprète : Ça, c'est quoi ?
『il y a』が4回登場していますが、1回も聞き取れませんでした。
あまり重要な情報でないため軽い発音になり、『イリヤ』とはっきり発音しないということかわかりましたね。
<会話の内容>
-そうね。今の時期は閉まってるんだと思うわ。でも、ここにもとても素敵なものがあるわ。現代作家の作品も展示されてるしね。工房で作られたものでもあるんだけど。
-そうだね。ルイーズ・ブルジョワの彫刻を見つけたわ。ルイーズ・ブルジョワ?それともブルジョワーズ?
-ブルジョワよ。あと、こんな風に素晴らしい展示品もあるわ。
-これは何?
<映像からの学び>
il y a aussi des travaux d'artistes contemporains qui sont exposés.
〇contemporains:同時代の、現代の
※con(同時に)+temps(時代)から成り立っている
〇contemporains:同時代の、現代の
※con(同時に)+temps(時代)から成り立っている
je crois que c'est fermé en ce moment・・・
〇croireとpenserの違い
どちらも『思う』と訳すことができるが、ニュアンスが異なる。
croire:信じる
→根拠は無いがそう思うときに使う
penser:考える、思考する
→確信をもっていたり裏付ける理由があるときに使う
▶croireは、主観的な思いを語っていて「よくわからないけど、たぶん~だと思う」のようなニュアンスになる。
<日本のセラミック美術館>
日本でセラミックの美術館というと、まず頭に浮かんだのは、大塚国際美術館。
鳴門海峡のすぐ近くにあります。
モネやゴッホ、ルノワール、ピカソ、ミケランジェロ・・・などなど、名画はほぼすべて揃っていますが、全てレプリカなのです。それは、陶板に絵を焼き付けたものが展示されているからです。
さらに絵画だけでなく、バチカン市国にあるシスティーナ礼拝堂までが、セラミックで再現されています。
鳴門海峡を訪れるなら、ぜひおすすめしたいです。
フランス語で紹介してみます。
Le musée de la céramique au Japon, c'est le musée de Otsuka qui est situé près de détroit de Naruto. Il y a presque tous les peintures qui sont bien connues au monde, mais ce sont tous imitations. Parce que toutes les pièces sont reproduites en céramique. En plus, ils ont reproduit la chapelle Sixtine en céramique. C'est magnifique !
Je vous conseille d'y aller, si vous allez au détroit de Naruto.
『フランス語を学んでるんだからフランスのことを知りたい』と思っていたけれど、
フランス人と話していて気付いたのは『
フランス語を使ってまず表現するのは、自分のことや日本のことである』ということ。
そして、日本のことをフランス語でフランス語圏の国々の方に紹介できると素敵だなぁ、と思うようになりました。
学んで得た表現を自分の身の回りのことに応用して、もっと理解が深めてみましょう✨
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴
フランス語学習に行き詰まっていませんか?
私はフランスダイレクトスクールに出会って、フランス語学習がどんどん楽しくなりました。
↓ ↓ ↓
☆今なら、無料体験登録で
今回学習した映像教材と解説授業を
見ることができる、電子書籍(PDF版)が
プレゼントされます 。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴
今日も最後までお読みくださり
ありがとうございます。
Á bientôt !